★1月11日水曜日 生後18日目★




この日は退院してから二週間以内に行く『おっぱい外来』の日でした☆


『おっぱい外来』
授乳相談の場です。(授乳のこと以外の相談でもOK)


梅ちゃん、初めての外出☆
旦那サマが一緒に行ってくれました♪


天気は悪くないけど風がめっちゃ強い(>_<)


おくるみでがっちりくるんでなるべく冷たい風や外の空気に触れないようにしました。


病院に到着。
久々の産婦人科外来へ☆


受付したらすぐ案内された!!


いつも待つのが当たり前やったから何か変な感じ(^▽^;)


やってくれるのはけっこう優しいイメージの助産師さん♪
よかった(*^.^*)


まず、梅ちゃん裸ん坊にして体重測定。


3290グラム。
退院時2558グラム。
732グラム増!!


他の赤ちゃんを知らないので、毎日ちゃんと体重が増えてるのをただ喜んでましたがめっっちゃ増えてるらしい(^▽^;)


『こんなに増えてる子、久しぶりです(笑)』
って言われました(--;)


ふ…増えすぎ!?
聞いてみたら増えてる分には全然問題ないって。


授乳回数も多いって。
大体一日平均12~15回、二時間に一回って感じなんですが…。
多いですか???(-_-;)


一回の授乳時間は大体20分くらい。
60mlくらい飲んでるみたいです。
これも多いみたい。
大体20~30mlくらいなんですって(T-T)


梅ちゃん、ちっちゃいくせにスゴイ(@_@)


吸うのが上手で吸う力も強いみたい。
その上私の母乳分泌量もけっこう多いみたいで。汗


確かに、乳首からぴゅ~っておっぱい噴射されて梅ちゃんカホカホってよくむせてるもんな(*_*)


それに泣いたらくわえさせてたし…。


母乳は後々太りにくいらしいけど、梅ちゃんデブったら嫌やからちょっと与え方見直そう(´_`。)


おへそももうキレイになってるって♪
もう沐浴の時消毒せんでいいかな。








あらかじめ聞きたいこと考えてて下さいって言われてました。


そこで私が用意した質問は3つ。


①ゲップがあんまり出ないけど大丈夫か?

②片方ずつしか飲まないことが多いけど、時間区切って両方飲ませた方がいいのか?

③授乳間隔があいておっぱいが張って痛い時は絞っていいのか?


答え↓↓↓↓

①出ない子は出ない。
吸うのが上手で空気と一緒に吸い込んでないから大丈夫。
でももう少し大きくなって飲む量も増えてきたら吐くことがでてくるかも。

ゲップのさせ方教えてもらいました。
私今まで胸の前で縦抱きして背中さすさすトントンしてたんですが、担げと(T▽T;)

肩に胃が当たるように担いで下から上にさすると出やすいって。

やってみると表情が見えないし、何か苦しそうに唸るからコワイんですがそのやり方でやると毎回ではないけど出るようになりました(ノ´▽`)ノ


②片方だけで足りてるなら変える必要はない。
むしろ、がっつり片方を飲ませる方がいい。
母乳は前乳・後乳となってて前乳は薄く赤ちゃんがのどを潤すのに最適で、後乳は濃く栄養価が高い。
だから後乳をたくさん飲んだ方がいいので片方をがっつり飲ますのがいい。
5分ごとに変えるとかゆうのはやらない方がいい。
らしいです。
授乳の仕方には色んな考えがあると思いますが、うちの病院ではこうゆう考えみたいです。


③絞ってOK。
でも絞りきってしまうと、また作ろうとおっぱいが働くのでそれには注意。
おっぱいを保冷剤で冷やすのもひとつの手。

それに、絞るなら保存しておけば?とも言われました。
今はそんな余裕ないなぁ…(>_<)



とりあえず順調すぎるほど体重は増えてるしおしっこもうんちもたくさんしてる。


だから問題なし!!
このままの授乳の仕方でOKですって言われましたv(^-^)v


私的には体重が増えすぎてるっぽいのがなんか不安なんですが…(--;)


帰ってお母さんに聞いたら
『いいことやん♪赤ちゃんの肥満なんて聞いたことないわ!』
って言われました。


そうなんや(>_<)
じゃあ大丈夫かな?
とりあえず、やたらめったらおっぱいくわえさすのはやめよ(+_+)







梅ちゃん、体重測定の時裸ん坊で開放的になったのかジャーとおしっこしちゃったけど、それ以外はおとなしくておりこうさんでした♪


私ですが、帰って久々に外出したし歩いたからか、悪露がジャーって出て塊もドバっと出ました(><;)


それまでほぼないに等しいくらいになってたので『子宮復古不全』???って焦りましたが動いたからみたいですね。


自分ではもう全然大丈夫って思ってても、まだ身体は完全には回復してないんですね(・・;)


『おっぱい外来』
行ってよかったです♪♪♪





Android携帯からの投稿