価値のある物を集めている理由 | まいすとれーじ

まいすとれーじ

資料置き場

私が今参加しているコミュニティで、とても高価でマニアックな物を集めている方がいまして。

 

その方がなぜ古き良き物をたくさん集めているのか、話してくれたんですけどね。

 

 

この理由がこれなんです。

 

「一流の人が命を吹き込むかのごとく、魂を込めて作ったものであり、それを何十年、何百年の単位で全ての持ち主が大切にしてきたということは、その物にはとても良いエネルギーが満ちている。そういう長い時代、時間を経て残ってきた物だからこそ価値があるし、それを常に自分の傍に置いておきたい。」と。

 

 

これを聞いた時、思ったんですよね。

 

ふなっしーも全く同じこと言ってた!!

 

と(笑)

 

 

ふなっしーも刀剣マニアとして有名ですが、本当に値段を聞いたら引くようなもの凄く高い日本刀もたくさん持っていて、日本刀愛に溢れた人なのですが、ふなっしーが日本刀を愛でる理由も全く同じなんですよね。

 

「魂を込めて作られた刀が、何百年もの間、全ての人に大切にされて受け継がれて、それが今もとてもエネルギーの高い状態で残っている。それを自分が大切にして、また次の世代に受け継いでいきたい。」と。

 

 

コレクターズアイテムを所持する人って、みんな同じ考えなんですかねデレデレ

 

私は「こだわり」というものを出来るだけ手放して生きていきたい人間なので、物には特に執着がなくて、収集癖も一切ないので、こういう気持ちは全くわからないんですよね。

 

 

「ふなちゃん、楽しそうだなぁ。」

 

って、日本刀について熱く語っているふなっしーに対しては思うけど、刀には何の魅力も感じない(笑)

 

 

けど、貴重なものが色々な人の手を渡って大事にされてきて、それが現代でも残っている価値というのは、計り知れないものがあるなぁとは思います。

 

これは、ふなっしーの刀コレクションの一部。

 

 

 

 

夢中になれるものがあるって、それだけで幸せな人生だと思います。