こんにちは!

 

近鉄南大阪線「北田辺」駅 西側 

築85年以上の古民家をリノベーション

食事しながらほっこり出来る唐揚げキッチン“ここはな”

の店主 平山延生です。

 

“ここはな”のブログ


『唐揚げと僕と時々ソラン』に

 

遊びに来てくれて有難うございます。

 

 

女子が苦手なもの

 

昨日店から帰える時雨がパラパラと降ってきた

(雨や!本降りになる前に早よ、ソランの散歩行こ!)

 

と思い

カバンも玄関に置いて直ぐに出ようとしたら・・・・

 

「ぎゃ~!」という叫び声

 

(え?何?)と思ったけど

雨やし出ようとしたら

 

「ゴキブリ!殺虫剤!ゴキジェット!」

と叫んでいるので

 

慌ててキンチョールを持って行ったら

 

「そんなんでゴキブリは死なんやろ!私探してくるからちょっと見といて食洗機のこの辺におるねん」

 

探しに行っている間

よ~く見てたら

 

おるおる・・・あそこに見えてるわ

と見ていたら

 

ゴキジェットが到着

ゴキブリを排除しました(笑)

 

ただ・・・

出発が遅れたせいで

雨にびしょ濡れになってしまいました。

 

 

親子で成長する?

 

インスタでフォローしているFさん

息子さんが成長すると同時に

 

虫かごや水槽に入る物が変わってくる(増える)みたいです。

 

 

最初水槽に入っていたのが

「日本とかげ」

 

昨日インスタを見たら

 

ザリガニ

が増えていて

朝は水槽に1匹やったのが4,5匹に増えていました(笑)

 

うちの嫁さんやったら

見ただけで気を失うんちゃうやろか?

Fさん曰く「最初はビビってたけどだんだん慣れてきました」

ですって!

 

 

 

4歳児のコレクション

 

“ここはな”のパートさんのお孫さん

先日キャンプ場に行ったそうな

 

家族と離れて

近場でゴソゴソしていたそうな

 

暫くして手にヒモを持っているのでよく見ると

 

 

おおみみず

(さすがにこれは僕も触らなかったなぁ~)

 

2匹も捕まえて両手におおみみずもっていたそうです(笑)

 

彼の簡易虫かごには

 

 

この3種が混在していて

特にダンゴムシは大量だそうです(笑)

 

 

まだまだ続く日本の“夏”

彼等の冒険は続いて

 

これからどんな生き物がカゴに入るんだろう?

楽しみです。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

こめ油で揚げる唐揚げ“ここはな”は

 

大阪府大阪市東住吉区北田辺4-17-4

唐揚げキッチン ここはな

 

06-6713-9987

 

“ここはな”の HP https://www.kacch.com/

 

“ここはな”の FBページ https://www.facebook.com/kacch11/

 

“ここはな”のインスタグラム “ここはな”のインスタグラム https://www.instagram.com/kitchenkokohana/?hl=ja