こんにちは。

 

ボサリコです。

 

この間から クラシックギターの 五弦が 緩んで、、。

 

閉めても また 緩んでくるんですよね。

 

おかしいなぁと 思っていたら

 

切れてしまいました。

 

っは~~~。ため息   ´ ᐞ ` )

 

 

image
 
 
で、 このクラシックギターは 長らく 弦を変えてなかったので、
 
重い腰を上げて、
 
弦交換することに しました。
 
どうやってやるんだっけ、、
 
 
弦の予備はないかと 捜すところ から です。
 
ちょうど 1ケース有ったので、
 
 
では、 早速。、、、
 
でも わかんない。
 
で、
 
いろいろ検索してみたら いろいろあるけど
 
 
それぞれ 微妙に 言ってることが 違うんですよね。
 
で、
 
張った後に 見つけたんですが、
 
こちらが 一番 やりやすそうだったので、
 
皆さんも 参考に されてはいかがでしょうか。  ↓
 

 

 
上の写真でもわかる通り、
 
弦に E   A    D  G  B  E  のラベルが貼られてるので、
 
分かりやすかったです。
 
だれかも言ってた通り 
 
交換完了まで、
 
2時間くらい かかってしまいました。
 
疲れたぁ。
 
 
 

 

 
チューニングが 安定するのにも 2週間くらい
 
かかりそうです。
 
疲れたぁ。 ( ´ ᐞ ` ) 
 
 

 

ボサノバライブのお知らせ

 

詳細は こちら

 

ボサノバライブ4/8at京都さうりる の参加申し込みはこちら