当ブログへのご訪問、ありがとうございます。

 

BBSHバーバラ・ブレナン・スクール・オブ・ヒーリング・日本校ブログ担当です。

 

このブログでは、

BBSHバーバラ・ブレナン・スクール・オブ・ヒーリング日本校の最新情報に加えて、

 

エネルギーヒーリグ

スピリチュアル

自己探求

ホリスティックな在り方

などなど

 

この宇宙でたった一つの輝きを持つあなたの魂を、

地球上でより一層かがやかせたいと願っておられる方に向けての情報をお伝えします。

 

    

公式LINEも開設しました。

こちらでも発信していきます。

お友だち追加をよろしくお願いいたします!

こちらの記事↓で触れたスクールのテンプレートのお話。

 

スクールのテンプレートで体験する4年間の濃ゆ〜い探求

 

卒業生インタビューにご協力くださった小田あけみさんが経験を話してくれました。

 

とてもわかりやすいお話だったのでシェア。

 

あけみさんと担当者はお付き合いが長いので、

今回はざっくばらんな感じでお話ししてくださっています。

 

あけみさんへのインタビュー記事はこちらからどうぞ↓

 

BBSH卒業生インタビュー〜小田あけみさん①

BBSH卒業生インタビュー〜小田あけみさん②

BBSh卒業生インタビュー〜小田あけみさん③(最終回)

 

 

サムネイル
 

(スクールのテンプレートに関するあけみさんの経験をお願いします。)

 

クリエイティブアートの授業の時に、

 

「私の名前は〇〇です」って名前を言って、

自分はどんな人間であるっていうのをどんどん言わせてっていうのがあったの。

 

「My name is…なんとかかんとか」って言ってどんどん(次の人に)代わってくっていう。

 

あれってテンプレート作るんよ。

 

びっくりしたなあと思って、今思うとね。

 

もう、そういうテンプレートが出来ていくのよ。

 

「My name isなんとか。私はこんなことが得意です」では(次の人)、

 

みたいに。

 

でもその中で何度も何度も同じ子が

 

「あ、今の私を表してなかった・・・My name isなんとか・・・ごめんなさいもう一回・・・My name is なんとか・・・」

 

って何度もやる人もいて。

 

それをクラスの全員がやる。

 

クリエイティブアートの授業、今もあるよね?

サムネイル

 

サムネイル
 

あるある。

 

クリエイティブアートの授業っていうのは自分を表現するっていう時間。

 

だから、

 

「My name is なんとか」

 

って言うことで自分表現するっていう授業で。

 

1人目、2人目、3人目、4人目・・・でやっていくと、どんどんどんどん・・・そう、そこにテンプレートが出来ていくんだなって。

 

「うわー」と思って見てたのね。

 

それが何かって言われるとわからないけれども、

そこに何人もの人が同じことをやるっていうことが堅固な一つの型を作り、

その型に嵌っていくことによって次の人次の人・・・っていうのがやりやすくなっていくんだな、って思って。

 

それがヒーリングの手順も、

一つのやり方でやることによって、

ずっとずっと同じテンプレートを何度も人がなぞることによって、

そこに確固とした型が出来、

その中でやることによって普通に何もないところでやるよりも効果が高いんじゃないか、っていう風に、私はそれを感じた。

 

それは本当にそうであるかどうか別として。

サムネイル

 

サムネイル
 

それがあけみさんの体験なのでいいと思います。

 

とにかく、私はそう思いました。

サムネイル

 

サムネイル
 

そのクリエイティブアートの授業の内容をもう少し具体的に・・・例えばあけみさんがやるとしたらどんな感じに言うの?

 

「My name is Akemi Oda.」言って、

 

「私の好きなことはこんなのです。」とか一つ加えて次の人に代わる。

 

だから、

 

「My name is Akemi Oda.」

 

って言うだけでもすごく自分の表現が出るわけ。

 

それが最初は

 

「へー、あー、そんなのとか知ってるし。」

 

とか思ってたのが全然変わってくる。

サムネイル

 

 

サムネイル
 

それを何巡もする?

 

人数多かったから沢山はしなかった。

 

ただ何度も自分の名前を言うだけで、

 

「今の私じゃない」って言ってやり直す人を見たときに、

 

「ええ!?何が違うの?」と最初思ったのね。

 

だけれどもそれを聞き続けていくうちに、

 

「あ、これってすごいな、エネルギーの場を作っていくんやな」と思って。

 

それがそうであったかどうかわからないけどそれを見てる時に

 

「うわー、なんかどんどんやりやすくなる〜」って。

サムネイル

 

サムネイル
 

後の人ほどやりやすい・・・ああそうか構築されてるから。

何を構築していたのだろう?

 

自分を表現する場ができてたんじゃないかなと思って。

 

それは最初の人はそこまで思ってなかったかもしれないけど30人分、50人分・・・こう、まだやっていない人が減っていくうちにその場が出来上がっていったんじゃないかなっていう感じがしていて・・・今思うとね。

 

そのときはなんか「わー!」と思ったのを思い出した。

サムネイル

 

こちらのブログでお伝えしているのはスクールの授業のほんの一部。

 

本当に大切な部分は実際のあなた自身の経験のなかにあります。

 

その経験がヒーリングとして起きるように我々は意図しています。

 

しかしこれを伝えるのは本当に難しいことであると同時に、

 

最もご提供したいことでもあるというジレンマ。

 

 

あけみさんはインタビューのあとに、

 

そのジレンマを埋めてくださるようなお話しをしてくだいました。

 

あけみさん、本当にありがとうございました!

 

 

BBSH日本校2024年度情報

 

 *日程&対面授業会場*


Class 1
3月28(木)-31日(日)

オンライン授業

Class 2
5月2(木)-5日(日) 

オンライン授業

Class 3
7月18(木)-21日(日) 

対面/オンライン授業選択可


対面授業会場:

邦和セミナープラザ(愛知県名古屋市港区)

Class 4
9月12(木)-15日(日)

オンライン授業

Class 5
11月2(土)-5(火) 

対面/オンライン授業選択可


対面授業会場:

L stay&grow 晴海(東京都中央区)

 

 

お問い合わせ、入学申込はこちらまで↓

info@barbarabrennan.com