青春キャッチボール!!皆で一緒にキックオフ♪♪

青春キャッチボール!!皆で一緒にキックオフ♪♪

野球、サッカー、フィギュアスケート、バレーボール等々、スポーツ全般をこよなく愛し応援していくブログです。

Amebaでブログを始めよう!




「フィギュアスケートGPファイナル・第1日」(10日、バルセロナ)

 男子ショートプログラム(SP)が行われ、男子史上初の3連覇を狙うソチ五輪金メダリストの羽生結弦(21)=ANA=はほぼ完璧な演技を見せ、自身のSP世界最高記録を更新する110・95点で首位発進を決めた。

 羽生のジャッジシートには異次元の数字が並んだ。冒頭の4回転サルコー、4回転トーループ-3回転トーループの連続ジャンプは基礎点10・50点、14・60点に出来映えを示すGOEで上限の3点が加えられ、13・50点、17・60点に。後半のトリプルアクセルもGOE2・71点を引き出した。

 さらに圧巻だったのは5項目の構成点だ。Performance/Execution(演技力)の項目ではでは9人中8人が10点満点をつけ、10点満点に(最高値と最低値を除いた平均値のため)。Choreography/Composition(振り付け)も9人中6人が10点をつけ、9・93点となった。Interpretation(曲の解釈)も9人中6人が10点で9・89点と驚異的な数字が並び、SP「バラード第1番」の作曲者ショパンの魂が宿ったかのような結果となった。




2014年3月30日、さいたまスーパーアリーナで行われたフィギュアスケート世界選手権終了後のパーティー会場を訪れました。浅田真央選手と村上佳菜子選手が仲良くパーティードレスで登場!真央ちゃん、肌の露出が多めです(^^)


スーツ姿でバッチリ決めているのはスペインの貴公子ハビエル・フェルナンデス選手。あの安藤美姫さんが恋人宣言をされた方ですね。


ハリウッド女優かと思ったら、アメリカのグレーシー・ゴールド選手でした!なんとお綺麗な方なのでしょう☆


グレーシー・ゴールド選手、ソチ五輪は4位、世界選手権では5位でした。


お酒が入っているので外国人選手の皆さんテンション高!


ダンスが始まりました!決してアイスダンスではありません(笑)


美女軍団は記念撮影♪


アイスダンスのキャシー・リード選手(日本)です。


大いに盛り上がった世界選手権終了後の夜でした☆

世界選手権最終日(2014年3月29日、さいたまスーパーアリーナ)女子ショートプログラム首位の浅田真央選手(中京大)はフリーでジャンプの着地にミスするも、そのほかは圧巻の演技で216・69点をマーク。ソチ五輪6位の悔しさを晴らす「金」で日本選手初となる3度目の優勝を飾りました。!!


浅田真央選手、世界選手権優勝おめでとうございます!


2位はロシアの妖精ユリア・リプニツカヤ選手。転倒がありましたたが、207・50点で銀メダル。


SP2位のカロリーナ・コストナー選手(イタリア)はジャンプの失敗が響き203・83点で銅メダル。


コストナー選手からパンフレットのサインを書いてもらいました♪


この大会を最後に引退された鈴木明子選手は6位。写真がブレブレですみません・・・。


ジャンプの回転不足のどで点数を伸ばせなかった村上佳菜子選手は10位。


1位:浅田真央(日本)216.69(78.66、138.03)
2位:ユリア・リプニツカヤ(ロシア)207.50(74.54、132.96)
3位:カロリーナ・コストナー(イタリア)203.83(77.24、126.59)
4位:アンナ・ポゴリラヤ(ロシア)197.50(66.26、131.24)
5位:グレイシー・ゴールド(米国)194.58(70.31、124.27)
6位:鈴木明子(日本)193.72(71.02、122.70)
7位:アシュリー・ワグナー(米国)193.16(63.64、129.52)
8位:ポリーナ・エドモンズ(米国)187.50(60.59、126.91)
9位:パク・ソヨン(韓国)176.61(57.22、119.39)
10位:村上佳菜子(日本)172.44(60.86、111.58)
11位:ケイトリン・オズモンド(カナダ)170.64(62.92、107.72)
12位:ナタリー・ヴァインツィアール(ドイツ)167.72(60.82、106.90)
13位:ガブリエル・デールマン(カナダ)164.78(55.72、109.06)
14位:ジョシ・ヘルゲション(スウェーデン)162.91(54.96、107.95)
15位:マエ・ベレニス・メイテ(フランス)158.72(61.62、97.10)
16位:バレンティナ・マルケイ(イタリア)157.64(50.27、107.37)
17位:李子君(中国)150.34(54.37、95.97)
18位:エリシュカ・ブレジノバ(チェコ)145.15(49.34、95.81)

2014年3月29日、さいたまスーパーアリーナで開催された「世界フィギュアスケート選手権2014」にやって来ました。


会場に着くと巨大なフラッグが出迎えてくれます。


風になびくとかなりの迫力です。


さいたまスーパーアリーナの前で記念写真♪ワウワクです(^^)


「世界フィギュアスケート選手権2014」のポスター






浅田真央選手を応援する皆さん。


メッセージが沢山書かれてます。


入場口の柱には出場選手の巨大な写真が設置されていました。浅田真央選手。


村上佳菜子選手。


小塚崇彦選手。


羽生結弦選手。


会場の屋外ステージでは前日に行われた女子SPの映像が流れていました。


浅田真央選手のSPの映像。


この後、フリーの演技を見るのが楽しみです♪


アイスダンスで出演していたペアと記念撮影♪


アリーナの中は撮影禁止なので画像はここまでです。


競技を終えた小塚崇彦選手と記念撮影。お疲れ様でした!
和泉隆のサッカーしようぜ!!皆で一緒にキックオフ♪♪-DSCF2009-0001.jpg

和泉隆のサッカーしようぜ!!皆で一緒にキックオフ♪♪-DSCF2014-0001.jpg

和泉隆のサッカーしようぜ!!皆で一緒にキックオフ♪♪-DSCF1885-0001.jpg

和泉隆のサッカーしようぜ!!皆で一緒にキックオフ♪♪-DSCF1984-0001.jpg

和泉隆のサッカーしようぜ!!皆で一緒にキックオフ♪♪-DSCF1927-0001.jpg

サッカーの女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で初優勝した日本代表(なでしこジャパン)の国民栄誉賞受賞が2日決まりました!!スポーツ界での受賞はプロ野球の王貞治氏、柔道の山下泰裕氏、プロ野球の衣笠祥雄氏、大相撲の九重親方(元横綱千代の富士)、マラソン女子の高橋尚子さんに続き6例目となります。



日本に夢、希望、勇気を届けてくれました☆


和泉隆のサッカーしようぜ!!皆で一緒にキックオフ♪♪-DSCF9465-0002.jpg

和泉隆のサッカーしようぜ!!皆で一緒にキックオフ♪♪-DSCF9460-0002.jpg

和泉隆のサッカーしようぜ!!皆で一緒にキックオフ♪♪-DSCF9456-0001.jpg

女優の加藤ローサさんがサッカー日本代表でフランス2部グルノーブルに所属する松井大輔選手と結婚したことが23日、明らかになりました。加藤さんが公式サイトで発表しました。

加藤さんの誕生日の22日、婚姻届を提出したといいます。加藤さんは現在、妊娠4カ月で12月に出産の予定。挙式、披露宴は未定だそうです。

 ◇コメント全文

加藤ローサよりファンの皆様へ

 突然のことで誠に恐縮ですが、この度、私、加藤ローサはサッカー選手の松井大輔さんと6月22日に入籍しましたことを皆様にご報告させて頂きます。

 彼とは昨年秋に共通の知人を介して知り合い、今年の初め頃からお付き合いするようになりました。

 彼との将来を夢見る中で、新しい命を授かったことも判り、夫婦として親として彼と支え合って生きていくことを決めました。

 いつか誰かのお嫁さんになる。ママという夢がこんなにも早く叶い、まだ未熟な私たちですが、周りの方々に支えて頂きながら、新たなスタートを切りたいと思います。

 皆様にはこれからもどうか暖かく見守って頂けたら幸いです。

加藤ローサ



加藤ローサさん、松井大輔選手おめでとうございます!!


和泉隆のサッカーしようぜ!!皆で一緒にキックオフ♪♪-DSCF9996-0001.jpg

身長183センチ、体重81キロ、血液型はAB型の西川周作GK
和泉隆のサッカーしようぜ!!皆で一緒にキックオフ♪♪-DSCF1536-0001.jpg

「本田圭佑VS西川周作」、日本代表の練習でのワンシーン
和泉隆のサッカーしようぜ!!皆で一緒にキックオフ♪♪-DSCF9800-0002.jpg

スタンドから手を振ると、西川選手が気付いてくれました(^^)

ザックジャパンのゴールを守る西川周作選手(サンフレッチェ広島)です。
西川選手は1986年6月18日生まれで大分県宇佐市出身。
身長は183センチあります。
Uー15から大分トリニータの下部組織で育ち、頭角を表します。2003年にはUー18日本代表に初選出され年代別代表の正GKに定着しました。
2005年から大分トリニータのトップに昇格。高卒1年目から正GKの座を獲得しました。
2006年8月31日のアジアカップ最終予選のメンバーとしてA代表に初選出。初出場は叶わなかったものの、川口能活選出や楢崎正剛選手の後継者として注目度は高まりました。
2009年10月8日のアジアカップ最終予選・香港戦にフル出場し、初選出から3年越しの代表デビューを果たしました。
この年のオフにサンフレッチェ広島に移籍。
2010年はサンフレッチェ広島でレギュラーとしてリーグ戦全試合に出場。第3GKとして2010FIFAワールドカップのメンバー入りも有力視されましたが、負傷中の川口能活選手が主将として選出されたため、選ばれませんでした。
アルベルト・ザッケローニ監督の就任後はコンスタントに代表に召集され、10月8日のアルゼンチン戦では川島永嗣選手の負傷により85分から途中出場し、勝利に貢献しました。
AFCアジアカップ2011ではグループリーグ第2戦のシリア戦で、川島永嗣選手が退場処分を受けたため途中出場。最初のプレーとなったPK戦で代表4試合目にして初失点を喫しましたが、その後は無失点に抑え勝利に貢献しました。
それでもやっぱりサッカーが好き-DSCF9445-0001.JPG

それでもやっぱりサッカーが好き-DSCF9716-0001.JPG

それでもやっぱりサッカーが好き-DSCF9717-0001.JPG

「中居正広の金曜日のスマたちへ」6月10日放送にサッカー日本代表主将長谷部誠が出演しました。
感極まるお話しにスタジオは涙しました。

サッカー日本代表キャプテン・長谷部誠選手のプロフィール

1984年1月18日静岡県島田市生まれ(27歳)。サッカーの盛んな、静岡県藤枝市で育つ。
3歳のときにサッカーをはじめ、静岡県の古豪・藤枝東高校に入学した。2年の終わり頃から、
レギュラーとしてプレーした。

U-18日本代表候補への選出、全国総体準優勝の実績はあったが、高校サッカー選手権出場は
果たせなかった。当時のコーチや対戦相手の監督からは能力は高いもののフィジカルが弱すぎると
評価されていた。

しかし、長谷部選手のミスが少ない堅実なプレーを見た浦和レッズのスカウト・宮崎義正氏から
誘いを受け、迷ったものの、祖父・松太郎さんの「男なら勝負する時があってもいい」の言葉に、
大学進学を勧める両親の反対を押し切り、高校卒業と同時に、浦和レッズに入団した。

1年目はほとんど出場機会がなかったが、2年目の2003年にトップ下やボランチの選手として
年間通して出場機会を得た。

2005年末に初めて日本代表に選出されたが、2006年のワールドカップの代表メンバーからは
漏れてしまう。その後、イビチャ・オシムが監督を務めると日本代表に復帰したが、2007年は
シーズン序盤に負傷したこともあり、同年12月に代表監督に再任した岡田武史に選ばれるまでは
日本代表から遠ざかっていた。

2008年1月、ドイツ・ブンデスリーガ1部のVfLヴォルフスブルクに移籍、
移籍2シーズン目となる2008-2009シーズンは昨シーズンまでのボランチに加え、
右サイドハーフ、右サイドバックでもプレー、クラブのドイツ国内主要大会初優勝に貢献した。

2010年、南アフリカにおいて開催されたW杯の日本代表メンバーにも選出され、
ゲームキャプテンとしてグループリーグ3試合と決勝トーナメント1回戦に先発出場、
日本のベスト16進出に大きく貢献しました。

★長谷部誠選手は、今日の自分があるのは、祖父・松太郎さんのおかげであると語り、
 今でも心の支えになっており、今回出版した「心を整える」の印税は、ユニセフに
 全額寄付することを決めました。
それでもやっぱりサッカーが好き-DSCF9755-0002.jpg

それでもやっぱりサッカーが好き-DSCF9759-0001.jpg

それでもやっぱりサッカーが好き-DSCF9760-0001.jpg

サッカー日本代表は7日、横浜国際総合競技場で「キリンカップ2011」のチェコ戦に臨み、0-0で引き分けました。
以下は、試合後の内田篤人選手(シャルケ04/ドイツ)のコメントです。

「(フォーメーションの理解度は)ポジショニングは問題ないと言われていたんで、もう少し高い位置でボールを持てれば面白いんじゃないかと。ドイツに帰っても、高い位置でボールを持ってそこからどうするか、また勉強ですね。視野も違うので、まだまだスタートかなと思っています。(本田圭佑は中央に絞るとか、後ろに下がることが多かったのでは?)そうですね。前半は裏に抜けたり、自分自身もゴール前に入っていくシーンがあったりしたんですけど。(本田との関係は)僕と本田さんというより、(吉田)麻也と本田さんのパス交換の方が多かった。距離が近いだけで、僕が裏に抜ける分、絡むシーンはポジションチェンジのときだけなんです。だから、そんなに絡むシーンはなかった。もう少しFWに当てて、本田さんが前を向いてパスをもらえれば面白いと思いますけど。

練習したことをどれくらい出せたかは分からないけど、そんなに悪くないんじゃないかな。もっとできると思いますけど、最悪でもない。あとは、ディフェンスラインの3枚がボールを持ったとき、もう少しアイデアが生まれてくればね。どうしても前に当ててっていうのが第一になっちゃうんで」