バッテリー | 【新】ハーフスロットルのすゝめ

【新】ハーフスロットルのすゝめ

1980年創業、宮城県仙台市で営業するバイクショップ「BIG BIKE
SHOP SENDAI」と「MUTT仙台」のブログ。最新モデル・おすすめ商品などのお役立ち情報から、誰が興味あるんだよ(笑)という小ネタ・あるあるなどを日々綴っていきます♪

皆さんこんにちは!思い出したように愛車のバッテリー充電を始めた中古車ガレージ管理人の三上です(^^ゝ 2016年購入で走行809㎞。。。 ガレージ展示場のオブジェになりつつある我がKLX125(汗)

 

 

現状、唯一の愛車なので急にかまってみたくなり。。。

 

 

まずはバッテリー充電から↓

 

オプティメイトの車両側ケーブルと充電器本体を繋ぐだけなので至って簡単ルンルン

 

 

 

低電圧でゆっくり充電してくれるのでバッテリーにも負担をかけません↓

 

全てのランプがグリーンになったら充電完了グッ

 

 

 

ところで。。。

 

朝のスタッフミーティング時に「GWにKLX125で盛岡に帰省してみよっかな?」

 

と呟いたら、サービススタッフ2名が口を揃えて。。。

 

 

 

 

 

「やめたほういいっすよ!!」

 

 

 

 

ですって!

 

 

 

なんで???

 

 

 

下道をトコトコと若かりし頃に戻ってツーリングしたいだけなんだけど。。。

 

 

さては出発前に面倒くさいメンテナンスを頼むと察したか!?

 

 

んーそれは否定できないwww

 

 

何せ8年間で800㎞しか乗ってないバイクですからね(苦笑) 

 

でもインジェクションのバイクってバッテリーさえ元気であれば、ほぼほぼ一発始動なんですよ♪ 私みたいに乗る頻度が少ない人間にとっては最高グッ

 

 

 

バイクの保管場所近くに電源確保さえ出来ればコチラおすすめですよ↓

 

OptiMATE(オプティメイト)4 15,400円(税込)

 

複数台所有の方でも「車両側ケーブル 2,200円(税込)」を追加購入すれば、一台の充電器でお持ちのバイク全てのバッテリーを管理出来ますチョキ 常時在庫がございますし、車両側ケーブルをバッテリーに接続する作業も承っておりますので、充電器のご用命はぜひ当店までニコニコ それでは本日も19:00まで沢山の皆様からのご相談お待ちしておりまーす!!