はい、どーも、皆さんこんにちは!
なんだかんだ拘りを持ちすぎる男、会長の本間です。
味付けとか行動パターンとか、ついつい固定化されてしまうんですよね。
皆さんは自分のこだわりというのはありますか?
さて、7月は社会を明るくする運動強調月間です。
先日も街頭宣伝に関する記事を上げさせていただきました。
うちの会員の力作、ぜひ見てあげてください。
そんな折、7/6、三島社会福祉会館におきまして
三島市内の小中学生が描いたポスター1,172点の中から特に優秀な84点を
表彰する表彰式が行われました。

(会場の様子)
今年も力作がたくさん揃いました。その84点の中でも
特に優秀な14点は保護観察所所長や三島市長から「特選」として表彰されるのですが、
その中の1つに「三島地区BBS会長賞」があります。
そうです、私が渡すのです。これが慣れない!笑
冒頭のあいさつで豊岡武士三島市長から「ポスターを描いていた時の心を忘れないように」
と激励が寄せられました。
続いて今回のポスターを審査した審査員の方から審査のポイントとして
・目につく内容
・オリジナリティある構成
などとしたうえで「ポスターは道端の何気ない風景で目に留めてもらうのが目的。
目に留まる工夫というのを大切にしてほしい」との講評がありました。
順に表彰していく中で私の出番。
今回の子は満面の笑顔で、会場に響く声で「ありがとうございます!」と一言。
この一言にどんなに救われることか。
どうしたら協力できるか。どうしたら明るい社会につながるか。
そんなことを考えることって大人になるとなかなかなくなりますが、
考えることがきっと将来につながるのではないかな、と感じています。
なんだかんだ拘りを持ちすぎる男、会長の本間です。
味付けとか行動パターンとか、ついつい固定化されてしまうんですよね。
皆さんは自分のこだわりというのはありますか?
さて、7月は社会を明るくする運動強調月間です。
先日も街頭宣伝に関する記事を上げさせていただきました。
うちの会員の力作、ぜひ見てあげてください。
そんな折、7/6、三島社会福祉会館におきまして
三島市内の小中学生が描いたポスター1,172点の中から特に優秀な84点を
表彰する表彰式が行われました。

(会場の様子)
今年も力作がたくさん揃いました。その84点の中でも
特に優秀な14点は保護観察所所長や三島市長から「特選」として表彰されるのですが、
その中の1つに「三島地区BBS会長賞」があります。
そうです、私が渡すのです。これが慣れない!笑
冒頭のあいさつで豊岡武士三島市長から「ポスターを描いていた時の心を忘れないように」
と激励が寄せられました。
続いて今回のポスターを審査した審査員の方から審査のポイントとして
・目につく内容
・オリジナリティある構成
などとしたうえで「ポスターは道端の何気ない風景で目に留めてもらうのが目的。
目に留まる工夫というのを大切にしてほしい」との講評がありました。
順に表彰していく中で私の出番。
今回の子は満面の笑顔で、会場に響く声で「ありがとうございます!」と一言。
この一言にどんなに救われることか。
どうしたら協力できるか。どうしたら明るい社会につながるか。
そんなことを考えることって大人になるとなかなかなくなりますが、
考えることがきっと将来につながるのではないかな、と感じています。