はい、どーも。新元号になり、大型連休も過ぎて皆様、如何お過ごしでしょうか。会長の本間です。
急に仕事復帰して、体調を崩さないようにご自愛ください。
さて、大型連休の終わり頃、5/5に児童養護施設静岡恵明学園児童部にて、開祖を祀る地蔵の供養と在籍する子ども達の健康を祈る「不二見地蔵尊まつり」が今年も開催されました。
(園内に掲揚された大きな鯉のぼり)
まずは近隣の寺院である龍澤寺による法要を終えた後、子ども達は自分たちで育てた朝顔のタネを風船に付けて、空へ飛ばしていきました。この日は快晴かつ微風で絶好の日和。風に吹かれて消えてゆきました。
その後は地元ボランティアによる模擬店。
今年は三島ワイズメンズクラブの皆様とミニ鯛焼きをお手伝いさせて頂きました!
紙袋に一つ一つ詰めて手渡し。子ども達の笑顔に自然とこちらの顔もほころびます。
余談ですが令和の新時代をになう子ども達に遂に満面の笑みで「おじさん!」と言われました。トホホ…。
今後ものびのび育ってくれることを期待していたいと思います。
本間