みなさん、こんばんは!(*'▽')
夜遅くの更新、前回のブログから日があいてしまい、
申し訳ありません![]()
今回は、バスハイクin元気の森かじか②です![]()
前回の続きになりますので、バスハイク前半戦が気になる方は
1つ前のブログをご覧くださいませ☆
コチラから→バスハイクin元気の森かじか①
さてさてバスハイクはいよいよ後半戦![]()
子供たちに大人気![]()
『いかさま』忍者によるレクレーション![]()
![]()
・・・のまえに。(笑)
準備に時間がかかったため、
多目的室(おひるごはんを食べた場所)にて
みんなで待機!
待機中は、子供たちはそれぞれ
自分の好きなお姉さん、お兄さんとおしゃべりしたり、
みんなでなぞなぞクイズ大会![]()
![]()
なぞなぞの問題数が少なく、
最後には子供たちが考えたなぞなぞをみんなで解くことに![]()
なぞなぞの問題数が少なかったのは反省点ではありますが、
これもこれで結果オーライなのかな?と。
やがて準備が完了し、みんなで体育館へ移動![]()
いかさま忍者によるレクレーションが始まりました☆
チーム対抗戦のゲームをする中で、
子供たちも大人たちも知恵を(本気で)振り絞り、
作戦会議、話し合いをしました![]()
![]()
話し合いがいかにチームの勝利に響くのか、
話し合いが大切ということをゲームの中で学びました![]()
楽しい時間はあっという間に時間は過ぎ・・・
いよいよ帰りの時間。
帰りのバスの中では、
大人は疲れて睡眠をとっていましたが、
子供たちはとっても元気いっぱいでした![]()
なんてパワフルなんだ!!と驚きつつも、
自分の年を取ったことを感じました(笑)![]()
![]()
帰りのバスではビンゴ大会![]()
![]()
景品はちょうどハロウィンの時期ということで
ハロウィン菓子の詰め合わせを1人1セットずつ![]()
ビンゴ大会が終わった後は、
子供たちの要望によりカラオケ大会![]()
みんなカラオケ好きみたいで![]()
![]()
ドラえもんの歌をみんなで大合唱しました![]()
![]()
そして次に要望が多かったなぞなぞ大会(10回ゲーム)
これは、普通のなぞなぞではありません。
・・・なんと!!!!!
なんと!!!!!!!!!!!
![]()
![]()
子供たち(出題者) VS
BBSスタッフ(回答者)![]()
![]()
![]()
子供たちが出題し、子供たちが指名したBBSスタッフが
回答するというゲーム。もしスタッフが答えられなかった場合、
子供たちの勝利![]()
![]()
最初はわざと間違えてあげよう・・・と思ってなめていたものの。
素直に間違ってしまいました![]()
![]()
笑
スタッフも本気でしたね![]()
![]()
そんな感じで時間は過ぎ・・・、お別れの時間。
バス降りるときはBBSスタッフが作ったストラップを
全員に配りながらお別れをしました。
楽しい時間はあっという間に過ぎました![]()
子供たちも今回のバスハイクで様々なことを学んだと思いますが、
私たちも逆に学ばせられましたね。
では!今回のバスハイクの反省点をまとめようと思います![]()
・子供たちの流行について無知だったこと
・スタッフのバルーンアートの練習不足、連帯不足
・空き時間の活用方法について
この3つが主な反省点だと思います。
来年度バスハイクや今後のイベントには
『いかさま』忍者から学んだ
"話し合い"
が欠かせませんね☆![]()
そして、最後に、
活動の様子をもっと知りたい![]()
BBS会に入会したい![]()
って方がいればどんな手段でも構いません!!
まずはお気軽にご相談くださいネ![]()
![]()
twitter @bbs_kumamoto
line @dwq2599z
gmail bbs.kmt@gmail.com
いつもブログが長文になってしまい申し訳ありません![]()
最後まで読んでくださってありがとうございました![]()
![]()