整骨院や病院で治らない肩の痛みなどの、あらゆる肩や腕の症状に対応いたします。


肩の痛みの慢性化する原因は、首や腰の筋肉の異常な緊張であることが多いです。


肩関節周囲炎の一般呼びである四十肩と五十肩ですが、患者の年齢が40代で発症すると四十肩、50代で発症すると五十肩と呼ばれています。これらの症状と病態は同じであることが多いです。


肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)は、長時間のデスクワークや肉体労働による慢性的なストレスが原因で発症する特徴があります。


四十肩・五十肩は、最初は強い運動痛と夜間痛を伴い、慢性化すると肩関節の可動域制限や慢性の痛みを起こします。


肩の治療は筋肉を緩める施術に加え、必要に応じて首の状態改善が大切です。

首の筋肉を緩めることで、肩や腕への血行を良好にして回復を早めたり疼痛を抑制する効果もあります。


肩の早期の治療は、腕の痺れや首の痛みなどの合併症状の予防に繋がります。


慢性化した肩関節周囲炎は病院で上腕二頭筋長頭腱炎や腱板断裂と診断されることが多いです。
肩の痛みの放置はオススメしません。
カイロプラクティックや筋膜リリースを受ける事も四十肩や五十肩を悪化させる原因となってしまいます。


四十肩、五十肩、野球肩を放置すると数年から数十年の慢性的な痛みや肩関節の可動域制限をもたらすことがあるからです。


当院では四十肩・五十肩には整体と必要に応じて鍼治療を行い、肩の痛みを早期改善へとサポートいたします。


当院では肩の痛みはもちろん、腰痛やバレー肩、野球肩、ゴルフ肘、肩こり頭痛の根本改善のご相談も受け付けております。


当院は岡山県の倉敷市にある整体と鍼灸の治療院です。
国道2号線・水島臨海鉄道沿いなので総社市や新見市、浅口市や倉敷市真備、高梁市や矢掛町からも通う事が可能です。


入江鍼灸整体院
住所 : 岡山県倉敷市西富井636-96(店舗裏に駐車場あり)
電話予約 : 086-465-8583


入江鍼灸整体院ホームページ
関連記事