2/17(土)に西尾渡船さんに行ってきました😄

2週間前に初めて訪れましたが、屋形の作りに感動し、お土産も貰えて、釣果もあったので即お気に入りに登録しました😁

 

週間天気予報ではずっと安定しない感じでしたが、釣行日が近づくにつれて「曇り」に変わって行ったので予定通り向かいました💡

 

前回は初めてということで勝手が分からずいろいろありましたが、今回はシステムも分かっているので安心です😌

毎回ですが1番船には乗るつもりはないので、6時15分頃に到着します😄

自宅前の駐車場に入りますが満車😅

直前まで天気が安定しない予報だったのに釣り人の多いこと多いこと💦

40名くらい居たんじゃないですかね💨

 

道路の反対側に車を停めて受付を済ませ、準備も完了し、船が戻ってくるのを待ちます😌



3番船か4番船か分かりませんがそれでも10名ほどのお客さんを乗せて6時45分頃に出船です😓

 

順番にお客さんを乗せて行って最後に私たちの番です

前回より少し沖に位置した屋形に乗せてもらいました

前回同様、屋形の作りに感動します♪





天気は雨は無さそうですが日差しが無い分、寒く感じますが、屋形が風よけの役目を果たすので指先以外は全く問題ないですね😌

 

釣り座付近にはカキチヌをやった際の牡蠣の破片が残っていたので殻が多数残っています💡

この破片を見ていつもならオキアミで試すところを急遽カキで落とし込んでみることにします😌

カキは持っていないので手袋をはめてイカダのフロートについているカキを少々確保します✋

 

準備が出来たところで私はカキのむき身、嫁はカキの半貝で落とし込みます💡

前回乗ったところよりは2mほど深く、水深8~9mに無事着底。。。

チヌが居れば喰って来そうですがアタリ無し。。。

しばらくして持ち上げてもアタリはありません💦

嫁の方は一瞬フグっぽいアタリが出たようでしたがすぐに反応が無くなりました😔

うーん、やっぱり厳しい。。。

しばらく繰り返しますが、アタリが無いのでダンゴ釣りに切り替えてエビを中心に打ち返します💨

 

前回は朝のうちは活性が低いながらも時々フグのアタリが出ていましたが、今回は全くアタリがありません💦

もちろんチヌ狙いですが、前回釣れたフグを捌いてもらったので明日の海鮮鍋用にフグを釣りたいのですが肝心なフグすらアタリがありません😱

 

あと、今回は鵜方浜でこの時期はカレイでしょ!との思いで、石ゴカイも1杯だけ持ってきたのでカレイ仕掛けも投入しておきます✋

 

そうこうしていると10時頃に船頭さんがカキを持ってきてくれました😊



船頭さんが「厳しいでしょ。。。」と言ってきたので他の状況を聞くと全く釣れていないようです⤵️

いつもなら7時か8時には必ずどこかでチヌが上がっているようですが、いつになく低活性のようでした💦

ついでにカレイの状況を確認するとここ数年全く見ていないとのこと⤵️

「英虞湾と言えばカレイなんだけどなぁ。。。何でやろう。。。」と嘆いていました😅

 

前回も釣れたのは午後からだったので頂いたカキを焼きながらのんびり釣ります😌



ついでにカレイ仕掛けのエサを確認してみると小さなハゼが1匹掛かっていました😓



この後も定期的にカレイ仕掛けを確認しましたが、カレイが掛かることはありませんでした😅

 

その後もエビ、カキのむき身、オキアミで釣り続けますが、フグすらアタリが出ません。。。

冬の釣りにフグは定番ですが、そのフグさえ口を使わないので先が思いやられます😱

 

我慢して釣り続けていると、11時30分頃にやっと反応が出ました💡

エビを2、3m前方に投入すると、着底直後にコツンをあたります😌

続いて、少し大きめのコツンと当たった際に反射的に合わせてしまいました💦

ちょっと早合わだったのでバレないか心配になりますが無事タモに収まって一安心😊

30cmほどの大きさですが、低活性の中、初合わせでボウズを逃れてホッとします♪



続けて投入すると警戒しているのかアタリは出ません

エサをカキに変えようかな、とカキエサを手に取ろうとしていると、穂先を一気に持って行きました💡

慌てて竿を手に取り巻き上げます💦

それを見た嫁が「なんで??」と不満そう😁

うん、うん、よくわかるよその気持ち😔

前回の登茂山での私がまさに「なんでそっちばっかり。。。」ってその気持ちだったし😁

 

掛かった魚は先ほど引きが弱くすんなり上がってきます😅

サイズは20cmくらいのチンタでした💦

その後もエビに反応はしますが、チョンっとアタリが出るだけで全く食い込みません😅

 

今回も14時頃から活性が上がるかな?と期待しましたが、午後になると更に活性が下り、チヌは追加できませんでした⤵️

嫁が合わせを入れたのは1回で、フルボウズでした💦

 

全員の釣果は不明ですが、同じ船に乗った他のお客さんの釣果を見ると私と似たようなサイズのチヌを1~2枚釣っている方が2名居ましたが、この釣果を見る限り、状況はかなり厳しかったようですね💨

船頭さん曰く「少し前まではよかったんだけどなぁ。。。」とのこと😅

 

まぁ、雨に降られることなく最後まで釣りが出来たので良しとします♪

次は登茂山の1カセです💡

天気は微妙ですが、今度は私が「なんで???」と言わされそうで心配💦

あのカセは絶対に海に向かって左側の釣り座が良い場所なんです。。。

嫁は絶対にあの場所は死守するし。。。