1/7(日)に令和6年の初釣りに行ってきました✋

釣行先は黒ちゃん渡船😌

昨年の初釣行も黒ちゃん渡船でしたね😄

 

正直なところあまりチヌは期待できませんが、風よけのお陰で少々北西風が強くても釣りが出来るので冬場は黒ちゃん渡船への釣行が増えますね💦

1/7(日)も北西風が強い日だったので風よけはありがたかったです♪

 

冬場の黒ちゃん渡船は人気が高いので2番船狙いで5時45分頃に到着しました😌

到着後、「ん?思ったより車が少ないぞ。。。」って思いながらも一番奥の駐車場が空いていたのでそちらに停めて荷物を降ろします😌

1番船は既に出て行っており、2番船は私たちだけのようでのんびり準備を進めます♪

 

しばらくすると船が戻ってきたので支払いを済ませて荷物を積み込み、まだ真っ暗な中、予約してあった大型イカダの「光」に向かいます😌

 



イカダに渡るタイミングで「昨日は誰か乗りましたか?」と聞くと「昨日は乗っていないんです。お客さんも少ないですよ😅」と予想外の回答💨

昨日は土曜日なのに空いていることなんてあるんだ。。。って拍子抜けしました💨

 

周りはまだ暗いのでランタンの明かりを頼りにイカダ上の整理を済ませ、仕掛けをセットします💦


これまでなら1投目はコーンの落とし込みですが、さすがにこの時期はコーンへの反応は悪いのでオキアミを落とし込みます✋

着底後、無反応。。。

少し上に持ち上げて落とし込むと「ツンツン」とした軽いアタリが出ます😅

嫁も同様のようで、嫁2投目には10cmくらいのチャリコが掛かってきました💨




しばらくして私にもチャリコが掛かり、30分ほどオキアミの落とし込みを繰り返しますが反応が悪くなったので7時頃からダンゴ釣りに切り替えます😌

 

チヌの大小に関わらず、初釣行で1匹釣りたいのでメインエサはエビです✋

ダンゴを落とすとびっくりするくらい透明度が高く、底から5,6m辺りまでは見えそうです😓

 

朝は少し早いピッチで打ち返すとチャリコのアタリが定期的に出ますが、全て10cmほどで小さかったです😅

ただ、毎投触って来ることはなく、多少チャリコが回っている程度です💨

 

試しに中層を探ってみると15cmくらいのアジが掛りました💡

たまに海岸寄りで何かが小魚を追っているようだったので、釣れた小アジを刺して泳がせ仕掛けも入れました😄

 

しばらくするとダンゴの煙幕に青アジが乱舞するようになり、魚の活性自体は悪くなさそうです💡

但し、底ではほとんど無反応で、竿いっぱいに仕掛けを持ち上げるとチャリコやアジが触る感じで底潮が悪そうな印象です💨

 

しばらくダンゴ釣りを続けますが、時間と共に北西風が強くなります😱



予報では5、6m、明らかに7、8mは吹いています⤵️

 

風よけのお陰で全く寒くはありませんが、風よけが帆の役目となってイカダが大きくローリングしてしまいます😢

これが通常の位置↓



大風が吹くとこの位置になります↓


※奥の「かなぶん」のイカダを比較対象にすると移動が良く分かります😅

 

これだけ動くと根掛かりも起きますし、マキエも一点しませんよね💦

 

今日は沖の船釣りの予約が入っていないようで、10時過ぎに船頭さんが差し入れの焼き芋を持ってきてくれました♪



この時期の暖かい食べ物の差し入れはありがたいですよね😄

でも、私たちも練炭で焼き芋を焼いているんですけどね😅



とても食べきれないですね💨

ついでに他のイカダの状況を聞くと「チャリコがぽつぽつ」といった状況でチヌの釣果は出ていないようです💦

 

時間も十分あるし、お客さんもあまり乗っていないようなのでしっかり寄せるしかないかな、とダンゴ釣りを継続します😌

 

しかし昼近くになっても状況は良くなることは無く、むしろ朝一より活性は下がっていきます⤵️

お昼休憩の前にはオキアミ、エビを混ぜたダンゴを10個ほど投入して30分ほど場を休ませて再開しましたが状況は変わらず。。。

 

そんな状態が続いた14時頃、チャリコが連発し、一瞬だけ活性が上がります💡

この時期ジアイは一瞬で終わってしまうので集中して釣り続けます😌

すると、イカダのローリングで刺しエサが浮かないように手持ちで竿を操作した嫁が「うぉーっ❗❗」と声を上げます💨

びっくりして目を向けると竿が大きく曲がっています💡

しかしすぐに竿が弾かれて同時に嫁の「あぁー❗❗」という大声が湾内に響きます😁

アタリを聞くと、刺しエサを這わせていたらいきなり穂先を押さえ込んだとのこと💡

しばらく真剣に釣りを続けますがこの時期のバラシは痛いですよね😓

 

次にアタリが出たのは青物仕掛けの竿でした💡

異音に気付いて竿に目を向けると、スピニングリールが高速で逆転しています😱

「青物来た❗❗」と思って竿を手に取って合わせを入れますが、すっぽ抜け😔

アジを見ると頭に噛み跡があったのでアオリイカが持って行ったようです💨

青物かと期待したのに一気に拍子抜けです💦

 

その後、15時から余っているダンゴを全て打ち終えて、納竿の16時20分頃まではひたすら落とし込みを繰り返しますがチヌからの反応は無く、ボウスで終了しました⤵️

 



当日は「林」、「愛」、「かなぶん」のイカダにお客さんが乗っていましたが全員ボウスだったのでめっちゃ厳しい1日になりました😢

こちらの地区でも揺れたらしいので地震の影響があったかもしれませんね💨

 

チヌはボウズでしたが帰りに久々に来々軒の来来定食を食べられたので満足です♪



次回も黒ちゃん渡船の「光」のイカダに再チャレンジします✋