先日、お会いしていた先輩女性経営者と、「過去自分にとって一番困難であったこと」

を話す機会があった。

 

「過去、自分にとって一番困難であったことは、何ですか?」

 

思い返すと私にとってのそれは、20代の時のひどい失恋体験と、

もうひとつは就職活動だった。

 

その先輩のそれは、離婚体験だったそう。

10年ほど前、一緒の職場で働いていたころは、生き生きと働く先輩を見ていて、

そんなこと想像もしなかった。

 

だって、先輩はそのころに再婚もしていたし。

仕事も充実しているように見えていた。

 

でも、実は離婚をきっかけに治らない持病を抱えることになり、

その再発で会社を辞めることになったんだそう。

 

全然、知らなかった。

 

あの頃の私には、先輩の葛藤を聞くことのできるスペースもなかったし、

先輩自身も、抱えている思いに言葉を与えて、誰かに語るほど、消化できていなかった。

 

独立・起業されてから8年目。

今になって「やっと癒された。そう言える」と先輩は言った。

 

「癒されてから、何かが起こるのではなくて、それは同時に進行するみたい」

 

独立して、起業して、うまくいかなくなって、借金を抱えて、また始めて。

そのプロセスで自分自身の見たくない部分や、隠してきた傷とも向き合うことになった。

 

自分の強みに気づいて、お客様やパートナーに必要とされた今、

やっと、昔できた傷や痛みが、ギフトだったと思える。

 

起業して、独立して、自分で仕事を創っていく人は、

もしかしたら深い傷を抱えている人かもしれない。

 

だから、人は、癒されたいからリーダーシップを発揮するのかもしれない。

 

「リーダーシップは最強の癒しである」これはどこかのカウンセラーが書いていた

メールマガジンの一節だったと思うけど、ずっとこの言葉に私は共感している。

 

だから、リーダーになって、誰かに影響を与えていくとか、自分自身の人生を

変えていきたいなら、自分の弱さや、抱えて隠している傷に向き合うことなのだ。

 

ああ、そうか、だからこの2年、私はずっと泣いてばかりなんだ。

この話、また今度。