こんにちは。桃太郎です。日本はインフルエンザが流行しているようです。

 

アメンバーさん、読者さんにも「患者」さんが増えているようですね。

 

私も昨日に自宅へ帰って、久々の自宅で日曜日を過ごしています。

 

ちなみに、彼女は今日も商工会議所のイベントで県外へ行っているみたいです新幹線

 

なので、今日は真面目な「健康アドバイス」をしますね。ちなみに、私と懇意にしているお医者さんのアドバイスですが、効果の保証はしませんので、サラッと覚えていただければ・・と思います。

 

☆使い捨てカイロの有効利用についてのアドバイス

 

〇首を温めると全身が温まる

※首には太い血管が通っているので、首を温めると温かい血が全身にいきわたり、体全体が温まります。

※低温ヤケドを防ぐためにマフラー、タオル、ハンカチの上に貼るといいです。位置はたまに変えてください。

 

〇下半身を暖めたい時はお腹に貼る。

※体温が下がると、体は内臓に血を集めて内臓を守ろうとします。カイロで内臓が多く集まるお腹を温めると

 特に下半身の血流が良くなり冷えが

 

〇背中に貼るなら、肝臓の後ろ側に貼る

※肌着の上に貼ってみてください。(肝臓の後ろとは背中の右側です)

※肝臓を温めると血流がアップすると同時に脳の血流もアップさせ、不安感も弱まる効果があります。

 

〇便秘、痔には「ふくらはぎ」に貼る。

※下半身の血流が滞ると、痔、便秘の悪化につながります。

※特にふくらはぎを温めると痔が改善されるといいます。試してみてください。

※ハイソックスやスパッツなどの上に小さめのカイロを貼り、その上からズボン等をはきましょう。

 

血流がアップすることで、免疫力もアップさせたり、クヨクヨするようなことも減り、風邪だけでなく、

その他の病気予防にもなると言われます。たかが「使い捨てカイロ」と言いますが、予防医学に

なるのです。この情報は彼女にも伝えていますし、私も家族も実行しているので、この冬は病気も

せずにいられるのかも??って勝手に思っていますけどねニコニコ

 

たまには、役に立つ情報くらいは皆様にお届けしておかねば・・と思いました。

 

※効果は期待できますが、保証することではありません。あくまでも予防です。

※使い捨てカイロを使われる際には、低温ヤケドに注意してください。

※気分が悪くなったら、使用を一時的に中止してください。