朝から彼女と東京での展示会発表の準備をして宅急便に出して・・

駅に行ってチケットを買って「さぁ、いざ東京へ行くぞ~」ニコ

 

その前に・・・

 

今日は11月5日(いいご縁の日)ということで、またまた神社へびっくり

 

皆さんはご存知かどうかわかりませんが・・・

 

神社で投げる「お賽銭」のことを正しく教えて差し上げますニコ

 

正しくは・・・

 

1円・5円・10円・50円・100円・500円と異なる種類の硬貨を入れるのです。

 

見てください。日本のお金(硬貨)は色が違います。大きさが違います。

また、穴が開いている5円、50円もあります。

 

世界の中で硬貨にこれだけ種類があるのは日本だけと言われています。

 

アスリートは、メダルを意識して金(5円)、銀(100円)、銅(10円)だけを

投げる人もいるくらいに、日本の硬貨ってそれぞれに意味があるのです。

 

しかし、どれもお金はお金・・・・

 

「お金さえあればな~」って思ったことはありませんか?

 

家族(親・兄弟)、彼氏(彼女)、職場、上司、恩師、上司、友達に感謝は当たり前。

 

でも、お金に感謝することを忘れている方が多いのも事実びっくり

 

お金にも感謝しませんか・・・・

 

神様はあなたの幸せを1円で叶えるのか、500円で叶えるのかはわかりません。

 

それは神様しか決めることはできません。

 

じゃあ、お札は?

 

入れてもいいのですが、それは神様も困りますよ(笑)

 

大切なことは「硬貨⇔効果」と考えるからだそうです。

 

それを知った彼女は慌てて両替に行きましたけど・・・

 

展示会の効果は高価なものであったかどうか・・・楽しみですラブ

 

では、都内にお住いの皆さん、怪しいカップルを見つけてご利益もらってくださいねニコニコ

 

※なお、お賽銭については他にも諸説があります。