今日も会計事務所の先生とスタッフと決算について打ち合わせ・・・
「社長の大阪支店にいらっしゃる○○さんは正規雇用じゃなくてパート扱いですね?」
「そうですよ~。月・水・金の昼から来て、夕方までですけど・・何か?」
「まぁ、私が言う話ではありませんけど、31歳で独身ですけど、生活できているのですね?」
「確か、平日はクラブホステスをしてますよ」
そう、知り合いの社長の娘さんを預かっている感じで雇っている
彼女は大学を出ているお嬢様育ちにも関わらずホステスをして6年・・
私もたまに飲みに行ってあげているが、愛想がいいのか指名率上位なのだ
パソコン英会話もできる「才女」であることは間違いない・・・
年に3回は海外旅行にも行くし、車も自分で買って所有して、マンション暮らし
「彼女は夜の世界では所得税を引かれていますかね・・・??」(会計士の先生)
「さぁ?どうでしょう??。確定申告はしているんじゃないですか??」
「〇〇さん、確定申告はしてるよね?」
「えっ、するんですか??」
ガーン
この世間知らずのお嬢さんには参った
「マイナンバーがある限りは徹底して追いかけられますよ・・・」
あとは、ご想像にお任せします・・・
マイナンバーはすべての銀行口座とつながっています。
偽名を使おうが、旧姓だろうが、関係ないのです
10月からいろいろと法律も変わることも聞きました
貯金もへそくりもマイナンバーで追いかけることは容易のようです。
今までは「執行猶予」のようなもの・・・
「社長もお父さんも教えてくれないなんてズル~い」とお嬢様は嘆いても・・
さぁ、次の確定申告の後をお楽しみに
※これはあくまでも私のスタッフのお話です。マイナンバー制度の是非を問うものではありません。