ちば先生のデビューは「貸本」

1956年

昭和31年

「復讐のせむし男」

ちば先生まだ、高校生

 

いくつか貸本漫画を描いたあと、少女漫画で

月刊誌デビュー。

幸運が働いたともいえるが、満州からの引き上げの

苦労に「天が味方」したか?

 

クイス なぜ少女漫画だったのか?

 

大手、講談社の少女雑誌に(1958年

「ママのバイオリン」が連載。人気に。

 

そして、少年誌に、登場。

ヒツト作を連発

 

「紫電改のタカ」1963年

 

戦記まんがが人気下降

の時期にあえて、敗戦を

描いた根性が凄い。

 

そして、はじめてのプロ野球漫画。

「ちかいの魔球」

 

しかし、少女漫画の傑作「アリンコの歌」も

筆者は好きだった。少女フレンド連載 1965年

少年マガジンの人気を決定づけた

ちば先生。

 

水木しげる「墓場鬼太郎」

ちば先生「ハリスの旋風」が大ヒット。

そして、「巨人の星」川崎のぼる

と、「少年マガジン」は

「少年サンデー」を抜いて

少年誌。一位に。

 

その後、少年キング、少年ジャンプ。少年チャンピオンと

少年誌の競争は激化する。

 

ちば先生は「あしたのジョー」以前

すでに、ヒットメーカーだったのだ。