藤子不二雄の巻。

 

デビューは

一応、1952年 昭和27年

月刊

読み切り短編でデビュー

 

そして、翌年、手塚治虫にあずけた長編が

単行本にはなるものの売れず。

 

漫画ブームの90年代(バブル期か?)

100万円以上の値がつくほどレアだった。

 

数冊しか、現存しないといわれていた。

 

そして「オバケのQ太郎」でブレイク。

なんと、デビュー10年後の1964年。

翌年、テレビ化になったものの、白黒で、まず再放送はされない。

 

その後のカラー版は「テレ朝チャンネル」でなんども再放送。

 

「ドラえもん」でブレイクするのは、さらに後のこと、

 

「少年サンデー」の連載がなくなり

学年誌に都落ちした、後だった。

学年誌から単行本というケースは、稀だったから

やはり「天が味方」したとしか思えない。

F先生の真摯な「愛」。こども漫画にかける一途さか生んだ奇跡か。

 

A先生は、青年誌などで活躍。