瀬戸内寂聴さん、99歳で亡くなられました。

人気作家から、僧侶に、なった方。

一般に僧侶は、長生きだそうですね。

 

そうそう、このあいだ、日本最高齢の男性が、112歳で亡くなられ、これで、日本に、明治生まれの方はいなかくなったという。

なんか、寂しいです。

明治生まれの方に、ガツンとやつてほしい。

いまは、大正生まれの方が、最高齢なんですね。

 

ちなみに、女流作家で、ご健在の方々というと

 

佐藤愛子さん、100歳。誕生日がくると、101歳。

曽野綾子さん、93歳

曽野さんと、友人の、シスター

鈴木秀子さん、92歳。

 

しかし、です。

 

平均が意味をなさない場合があります。

たとえば、一クラス、生徒が、50人として、

100点の生徒が、25人。0点の生徒が、25人。

平均は、50点。

は?

あんまり、意味ない。

ま、これは極端な例ですが。

 

有名大学に合格するには、平均はまず、意味がない。

ブツチギリでないと。

ちなみに、有名大学に合格する人は

親が、有名大学、親戚が有名大学

だそうです。

普段の勉強のレベルが高い。

有名大学の、何たるかを知っている。

熟知している。

肌身で感じている。

日常生活が、それ。

 

にわかの教育ママさんに、塾いきなさいのなんの、いわれてるようでは、

なかなか難しいんですね。

 

ところで、

オイラは、某三流大学卒。

「湯島医科短期専門学校(仮名)」

またの名を

「北千住 グローバル大学(仮名)」の卒業です。

麻雀、よくやったなぁ。

その件は、また、書くね。

大学でより、世間で学んだ。雀荘で学んだ。

昔は「浮世大学卒 成績優秀」つていったんだけど、いまは、死語か?

でも、本を読むのが習慣になったのは、よかった。

卒業後のが、勉強したな。

 

 

さて、せっかくの長寿だが、日本は、健康年齢が、きわめて低い。

 

そこで、だいぶまえ、厚生省に電話で聞いてみた。

「生存率。みたいのはありますか?」

つまり、昭和30年生まれは、どのくらい生存しているか、です。

わたし、いま、69歳。

元気な方は、どれくらいですか?

 

その答えは?

 

つづく