
大好きだった日能研から早稲アカに
涙の転塾。

苦楽を乗り越えた末、
長年所属した水泳選手コース引退。

現在は週2回の育成コースで泳ぐ
enjoy swimmer。

少しだけIQの高い凸凹っ子。発達に特性があり過ぎて、普通に勉強する事が何よりも難しい超個性的男子。
アドバイス禁物!伴走禁物!
間違いだらけの完全完璧自走型。

得られた“何か”を、
受験勉強、そして人生に生かせることを
切に願う母と子の毎日を綴ります。
クラスメイトに恵まれる
こんにちは☀️
🐠、学校の新しいクラスが
楽しくして仕方ないようです
どハマり中のバスケ🏀
“友達いないから行かない…”
などと人見知り満載でしたが、
やはり体験に行く事になりました
まだまだ受験に専念はしません
学業は…
ひっじょうに臭いので、
蓋をしまっす
“伴奏”を決意した母ちゃん。
🐠の宿題に目を通し始めたのですが、
????
が出て来ました
この件については、
追々アップします⤴️
🐠が小学校を心から楽しんでいる理由は、
何と言っても【友達】です。
当ブログでもお馴染み
大親友であり、幼馴染兼であり、
Nのトップのも同じクラス!
これだけで十分なのですが、
その他にも気の合う仲間達に恵まれ、
日に日にギャング化して来ました
これまで、脇目も降らず泳いで来た🐠。
ギャングの波に少し乗り遅れておりましたが、
今では立派に徒党を組んでおります
自転車でドリフト💨などやっております
いじめが原因で転塾
平和な学校生活🕊️
勿論、これがこのまま持続するわけではないと
断言出来ます。
長子🐰とその周囲も、
学年が上がれば上がる程に、
そこここで問題が勃発していました💣
その問題の中には、
【中学受験絡み】
のものも少なくはありませんでした。
以前にも、
少し触れましたが、
こんな事がありました。
①同じ塾に通う子達の中でのヒエラルキーが存在
→小学校内にも浸透→受験をしない子達が勘違いをする。
塾名は伏せますが、
大手塾に通っている男子5.6人。
トップクラスに2人、真ん中に2.3人、一番下のクラスに1人。
もうお分かり頂けますよね…
前者4.5人が、
後者1人を、
揶揄っていたのです。
塾内ではクラスが違うので、
そんな事は無かったらしいのですが、
学校内でその1人を残りの子達が
揶揄したんだそうです。
そうすると…
周囲の中学受験の何たるを知らない友達は、
“あいつ、
⭕️⭕️塾で一番下のクラスなんだってー!
あはは〜!”
と、なるわけです。
いくら中学受験の何たるやを
知らなくとも、
民度の低さ、極まりないですよね。
中学受験が
そもそも“上位2割の世界”
である事なんて、
小学生が知るわけもないので、
一番下のクラスは、
彼らにとって格好の揶揄いの対象に
なったようです。
これは新小4発足時の話。
何を隠そう、その頃の🐰。
日能研の一番下のクラスでした。
因みに、
同じ小学校に通う日能研組に揶揄われた事は
一度もありませんでした。
しかしです。
↑また同様、
🐰なりに傷付いていたようでした。
“小学校の友達に、
一番下のクラスってバレたくないな…”
と、溢していた事が忘れられません。
結果、前述の揶揄われていたその子は、
別の大手塾に転塾しました。
近隣にもその塾はありましたが、
わざわざ自転車と電車を使って、
遠方まで通塾していました。
何とも胸の痛む話です。
何も知らないくせに…
🐰小5の冬頃。
我が家の前はいつでも溜まり場でしたので、
その日もギャング達が集っていました。
たまたま仕事から帰って来た
私はギャング達と遭遇。
その内の1人が言ってきたのです。
禁断のあの言葉を。
“🐰!塾のクラス、落ちたんでしょ??
W3って簡単なんでしょ?”
と。明らかにバカにしたような上から目線で。
🐰の顔が一瞬、曇りました。
後で聞いた話。
その子は学校でも言いふらしたんだそうです。
誰から聞いたのか尋ねたところ、
その子が通う習い事先に、
同じ日能研の子がいて、
そこから入手したとのことでした。
そこで、
私は言いました。
“簡単とか難しいとかは、
小学校が基ではないから、
一概には言えないよ。
でも、それより何よりも、
クラスが落ちた事とか、
簡単なクラス云々とか、
言ってはいけないよ。
あなた自身の事ならまだしも、
友達のこと。関係ないよね?
あなた達が想像出来ないくらい、
苦しい中で長時間勉強している事は
知っておいてね”
と。
塩撒きたい気持ちで、
家に帰るよう促しました。
家に入り、
🐰が“何も知らないくせに…”
と言って声上げて泣きました。
クラスが落ちて、
ただでさえ傷を負っているのに、
そこに無関係な友達から塩を塗られた息子が
不憫でした。
悪気は一切無かったと思っています。
でも、学校で言いふらし、
親の私にまで言ってくるその子。
大人気なくて恥ずかしいですが、
卒業まで好きにはなれませんでした。
公立中に進み、
今は塾通いに明け暮れていると耳にしました。
今頃きっと、
塾のクラスや成績の昇降に辟易している事
でしょう。
経験して初めて分かることもあると
期待したいです。
一言に中学受験と言っても、
色々な側面がありますよね。
ただでさえストレスが多い中で、
🐠が学校生活とクラスメイトに恵まれた事は、
幸運だったな!
と、心から思っています
完