​🐠の水泳&塾スケジュール&性質

スター月〜金→水泳
(17時半自宅出発〜21時帰宅)

スター平日週2日→日能研
(国語1コマ/日、算数1コマ/日のみ受講。両日共に早退して水泳へ。)

スター土日→大会or二部練習&塾テスト
(※二部練は1日2回クラブに行くアセアセ

スター2科目受講です
(未受講分の算数1コマ、理社は完全独学。
テキストとテストは購入したので、テストは4科目受験。但し、クラス替えは2科目査定)

スター素直に勉強しません。少しでもアドバイス等すると発狂します。伴走なんて夢また夢。早くも自走ならぬ自泳してます。母は手をこまねき動悸を抑えながら過ごしています。

2日連続早朝起床に加え、大会後のモヤモヤザワザワmental不調の中、受けた昨日の育成テスト結果ですびっくりマーク


共通8/応用7。

🐠の自己採点通りでした!400点も超えました!


前回が10/8でしたので、ダウンですねにっこり


でも、予想より持ち堪えてくれて、🐠も元気を取り戻してます飛び出すハート

…が、mental酷使と低気圧が相まって頭痛発症ピリピリ鎮痛剤を服用して水泳へ向かいました💨


絶対に“水泳休む”と言わない息子🐠。

スポーツ障害で足を痛めることも少なからずありますが、“薬飲んで行く。プルで練習すればいい”と引き止める手を振り切って練習に行く🐠。

いざ練習に行くとそれはそれは本当にハードな練習で、仲間達と喋るとこも出来ないくらいのトレーニングを積む🐠。


我が子ながら強いと思います。

身体の疲れは皆同じとしても、私が同じ立場なら大会でのメンタル酷使(競技結果ではなく、その他色々とJr.スイマーにはあるのです。。)によるダメージで今日は練習に行けないと思います悲しい



🐠の今にも崩れそうなメンタルを支えているもの。

そう、それは日能研なのかもしれません。

昨日、ギリギリの心身で臨んだ育成テストで、大きく崩れる事が無かった事実が🐠に勇気を与えたのだと思っています。



時として、勉強が水泳を助け、そして時として、水泳が勉強を助けるキラキラキラキラ



ろくにテスト直しも出来てないくせに笑、

🐠“再起をかける!!”

だそうです爆笑キラキラ

因みに次の育成テストも大会と重なります🤣🤣🤣


小さな体で大きな大会も直前対策出来ずに臨んだテストも本当によく頑張ったねおねがい

これからも頑張れ頑張れ!!!!🐠!!!!

どんな時も応援するよ!!!!