​🐠の水泳&塾スケジュール&性質

スター月〜金→水泳
(17時半自宅出発〜21時帰宅)

スター平日週2日→日能研
(国語1コマ/日、算数1コマ/日のみ受講。両日共に早退して水泳へ。)

スター土日→大会or二部練習&塾テスト
(※二部練は1日2回クラブに行くアセアセ

スター2科目受講です
(未受講分の算数1コマ、理社は完全独学。
テキストとテストは購入したので、テストは4科目受験。但し、クラス替えは2科目査定)

スター素直に勉強しません。少しでもアドバイス等すると発狂します。伴走なんて夢また夢。早くも自走ならぬ自泳してます。母は手をこまねき動悸を抑えながら過ごしています。

本日も5時半の電車でアクアスティクスセンターへ向かった🐠選手アセアセ


昨日の戦績は、、、まずまず。。。

初めて長水路での公式戦だったけど、2種目共に短水路と変わらないタイムで泳げましたキラキラ1種目は短水路ベストを切れました!


🐠はフォームはキレイだけど、どこか優等生…美しいだけで、がむしゃら感がありませんピリピリ生き方は物凄く雑なのに魂

そして、泳ぎそのものはいわゆる“速い泳ぎ”とは言い難いのに、それなりのタイムが出るのは何故か?


そう、🐠は小技が得意!小技で稼ぎます!!

飛び込みはクラブ内でお手本に任命される事もある。

水中動作だけなら、普通に泳げば普通に負ける子にも勝てる。

バックは得意ではないのに、バサロキックが得意なので、スタイル2。

後半強いタイプではないのに、行きの25で負けていてもターンだけで巻き返す。


以上の小技を封印されてしまう長水路では🐠の数少ない“良さ”を全く生かしきれず、母は少々不完全燃焼に終わった1日目でしたガーン



そして、本日2日目。

昨日は5時半出発で帰宅は17時もやもや

流石の体力モンスターも疲れていたのでしょう、、、はい、いつも以上の大立ち回りが繰り広げられましたゲローゲローゲロー

翌日の育成テストに向けての勉強、、、全く出来ませんでした。だって、彼泣いてるだけですもの。

しかも大声で。。


その引き金は小さな事でした。。いつも極小のきっかけが巨大な渦へと変わります。。。


母“授業を受けていない理社、本質的な内容を理解してないんじゃない?ちょっとココ確認しよう!葉っぱに日が当たるところ、ふの部分、アルミをかけたところの辺り!”

 

こ、こ、こ、こ、この一言が🐠のアンガースイッチを全開にしてしまいましたネガティブネガティブネガティブ


もうダメでした、、、

何も出来ずに気付いたら22時。

涙の海に溢れながら眠りに付きました悲しい

この特性、本当に無駄を生みます悲しい悲しい悲しい



そんなこんなで本日はアクアスティクスセンターから日能研に移動して、育成テストです笑い泣き

もはや、どうにでもなってくれ、とにかく水泳もテストも今日だけで完結させてくれ、、、

投げやり母ちゃんは今日も突っ走ります💨💨



🐰は呑気にテニスへと出掛けました🎾

世界一幸せな🐰、今日も跳ねます笑ううさぎ