昨夜通過した台風24号。

まずは被害に遭われた方には

謹んでお見舞い申し上げます。

 

今回は当地を直撃するコースとなりましたが

思ったより雨風はそれほどでもなく

被害もほとんどありませんでした。

 

前回の台風ではかなりの強風で

多数の鉢が倒れたのである程度覚悟はしていましたが

もともと山に囲まれた盆地なので

過去も台風被害はそれほどでもない。

 

今回は念のため風の通り道にあった鉢を

風裏に移動したこともありましたが

前回見事に倒れたコーナーも大丈夫でした。

 

 

上のコーナーは東風をもろに受ける場所で前回は倒れた。

過去の台風でも倒れることはほとんどありませんでしたが

ターフの柱はブロックごと移動することは今までも何度かあります。

今回は台風の中心に入ったからか意外に柱も全く動いていない。

 

移動した鉢をまた移動する労力は必要ですが

最小限の被害で助かりました。

 

 

上の写真の右側の10鉢くらいをまた元に戻さなければならないですが

以前あった場所には戻したくない。

今年何本か見切って処分する鉢と入れ替えたいと思ってます。

 

 

どちらにしても鉢が多すぎる…。

狭いスペースに詰め込みすぎで昨年からようやく少しづつ

減らし始めていますがなかなか作業が進みません…。

 

家の裏のいつも風の影響を受ける場所。

この場所はいつも台風が通過した後に風向きが変わった後倒れます。

 

このコーナーも家の北側で日当たりが悪く

お気に入りの品種は置いていませんが半分くらいに減らしたいですね。

 

 

今回家の南側にあった鉢を全て西側に移動しましたが

やはり家の前はすっきりしてるのがいいな。

ここ数年は家の前にも12〜16鉢くらい並べてましたが

今後は置くのをやめよう。

 

 

やはり家の南側(玄関前)は芝生でスッキリしてるのが一番。

家に出入りするときはやはり玄関周辺は

気持ちよく片付いてるのが良いですね。

(9月以降は南隣りの家で日陰になるし)

 

これから何を処分するか…。

今まで頑張ってもらったのに可哀想ですが心を鬼にして考えます。