2日間の休日は庭木3.5本の剪定で終わってしまった…。

庭仕事だけでもやらなきゃいけないことが沢山あるけど

10分の一も作業は進まない。

家の中のことは全く手を付けられず

この2日で体のあちこちが筋肉痛で

マウスやキーボードを操る手のひらや指もしびれて

思うように動かすのが大変です…。

まずはエントランスの手前のシラキから。

写真ではそれほど茂ってるようには見えませんが

木質が柔らかいのでこれから梅雨のシーズンに葉が多いと

幹が曲がってきてすごい状態になってしまいます。

この木はさくさくっと剪定してさっぱりしました。

株元の低木もカットしたかったのですが

ここはいつでもできるので後回し。

次は奥のヤマボウシです。

この木はかなり茂ってます。

最近ヒヨドリがちょこちょこ様子を窺っってるようですが

また巣を作ると剪定できなくなってしまうので

この木は2番目に剪定。

上部は高枝ばさみで切るのが大変で

とにかく切れる太さギリギリまでカットして

見た目がおかしいですが仕方ないです。

(最近脚立の上り下りも危険になってきた…)

 

蜂が巣を作っていたようですが攻撃性がない蜂だったので助かりました。

(アシナガが倍くらいに大きくなった様な蜂ですが攻撃してこない)

本来は冬場に剪定するものですがヤマボウシは梅雨までに

1mは枝が伸びて梅雨時枝が垂れて困るので

ここ数年、自分は冬はスルーしてこの時期カットします。

(時間に余裕があれば年2〜3回は樹形を整えたいですが…)

カットした枝は手作業でさらに細かくカットして袋に詰めますが

これも大変な作業です。

ガーデンシュレッダーでもあればひとまとめにして

ぼちぼち処分すれば良いですが

剪定ばさみで10cmくらいにチョキチョキ切るのは

生木の状態でないと枝が硬くなって細かく切るのが大変になる。

(なかなか気にいる家庭用のシュレッダーが見つからない)

 

ヤマボウシだけでも7本あるのでどんどん作業を進めたいところですが

1株剪定するといちいち枝葉を始末するので

地道な作業に気が遠くなってきます…。

 

次はそのヤマボウシのすぐ横に自然に生えてきた

ベニバナトキワマンサクを剪定。

この木はまだたいして大きくないので時間はかかりませんが

それでも面倒。(小さいうちに処分すればよかった…)

これはカット後の写真はなし。

 

その次はまたヤマボウシですがこの木はBBを日陰にしてしまうので

冬場切ろうと思ってた株ですが結局時間がなく今回は枝の剪定のみです。

これももじゃもじゃですね。

梅雨時になると雨の重みで枝が四方八方に垂れて

見た目もかなり残念な状態になります。

 

この木は周りをBBや他の庭木に囲まれ

木の周りを動くスペースがないので切るだけで大変。

昨日は夕方雨もぱらついたりして剪定後の写真を撮る余裕も

ありませんでしたが切った枝の処分は半分しかできませんでした。

この木の周りにはこれも自然に生えてきたフキが繁殖してるので

引き抜きましたが毎年生えてきてしまう…。

 

あっという間の2日間でしたがなんかあまり作業が進んだ感じがしなくて

虚しくなってくる…。

本当は2日目はBBのネット張りを始めたかったのですが

ネットはこれから少しでも時間を作って

仕事の合間に少しづつ進めるしかありません。

今年は進行が早そうだし間に合うかな…。

庭木は他にも生垣のレッドロビンやシラカシ、アオダモなど

手に追えなくなってきた木がたくさんありますが

必要最低限の部分的な剪定以外はもう無理ですね。

 

当地は夏場の気温が全国有数の酷暑の町ですが

少しでも日陰を作ろうと思って植えた木が

結果的に自分の首を絞めることになってしまいました。

 

お金があれば人に頼めば良いのですが

残念ながらそんなお金はない…。

庭木はあると心和むこともありますが維持は大変ですね。

 

最近気になってた部分を中途半端に作業しましたが
やはり今の時期はBBの世話が一番大事ですね。
ここからはネット張り中心にBBの作業に集中しようと思います。