最近は朝晩涼しくなって庭に出る時間も増えてきた。

まだ蚊の攻撃はあるけれど蚊取りを焚いてなんとか凌ぐ。

 

この時期は仕事が忙しいけどたまには気分転換に1時間ほど庭仕事。

BBは今年からバッサリ主幹を切って樹高を低く立て直したい。

来年も多少収穫はしたいので全部切るわけではないですが

三分の一くらいは切りたいね。

自分は今までなかなか思い切った剪定ができませんでしたが

ようやく決心できた。

伸びた枝を切るのがもったいなくて

上に上に伸びた新梢を上の方で切って

またそこから伸びた枝を切ってを繰り返していましたが

これではキリがない。

限られたスペースでヨコに伸ばせないこともありましたが

年々体力も気力も衰えてきて現状を維持することも困難になり

収穫さえも面倒に…。

以前から思っていましたが中小粒は美味しくても我が家には置けない。

また極端に結実率が悪かったり梅雨以降

まともに収穫まで辿り着けない品種も今後は整理。

とにかく安定した収量でできるだけ大粒な品種を

スペースに合った本数だけ栽培管理する。

剪定のことも含めて当たり前のことですが

何年も無駄に時間やお金を使ってようやく方向が定まりました。

上の写真のように収穫用の枝と言うか幹は残してありますが

見た目はみっともない感じですね。

残した幹も来年バッサリ切って全体的に枝の分岐を低く低くして

樹高を自分の頭を超えないようにしていきたいと思います。

 

8月末頃切った挿し木苗は順調に芽が出てきた。

挿し木苗も3年くらい小さなポットのまま植え替えしてませんが

このままポットを大きくすることもできないし

処分しようか迷いましたがとりあえず切って時間稼ぎ。

すでに品種がわからなくなってしまったものがほとんどなので

まあ処分した方が良いのでしょうが

夏場の小苗の剪定がどうなるのか少し実験も兼ねて様子を見ます。

今年は春先から6月、8月と何本か主幹を切ってみましたが

特に枯れそうになったり不調になることはなく

いつ切っても主幹を地際から切るとたくさん新梢が

伸びてくることがわかりました。

 

伸びた新梢をさらに切ると2〜3本また分岐しますが

3回目の新梢カットは時期的なものなのか

肥料などのバランスかほとんど分岐はなくて

切ったところからまた1本だけ伸びる枝が多かった。

 

なかなか思うように樹形を整えることは難しそうですが

とにかく今後は時間がある限り伸びたら切る。

まだまだBBのことは分からないことがいっぱいありますが

とにかく今後数年でコツコツ整理整頓したいと思います。