今年もあっという間にGWになってしまった。

自分はGWとか盆正月など関係ないというか

連休がほとんど取れないので

特にいつもと変わりないですが

電話やメールがほとんど来ないので仕事がはかどる。

 

今年は通常の仕事以外に町の仕事が増えて

3月からほとんど休みなく全く余裕がありませんでしたが

今週は2日ほど休めるかも。(GW前に断れる仕事は断った)

庭仕事は毎日1時間くらい時間をとって

最低限のことはコツコツやっていますが

草の成長や木々の成長は早いので

常に気になるところができてしまいます。

 

BBは結局スペース確保のための整理はできず

剪定も中途半端、去年の手入れ不足で

今年は一部品種を除いて花芽も少なめで

収量も少し減ることが予想されますが

収穫が少し楽になると思えば気も楽になる。

 

久しぶりの記録なので余計な話が長くなってしまいましたが

とりあえずスプリングハイの記録です。

BBの記録といっても現状維持が精一杯で

新たしいことにチャレンジするエネルギーもないので

目新しいネタはほとんどない。

今年は桜の開花などもそうですが当地では春がゆっくり進行して

例年より若干進行は遅いです。

スプリングハイは開花も早く進行が早い品種ですが

今年はようやく幼果が膨らみ始めたところ。

(あまり記録してない品種なのでこんなものかも)

大粒好きの自分にはかなりお気に入りの品種。

味とかは正直あまりピンと来ませんが

とにかく丸くてデカイ実がつく。

今年こそ実の記録をしようと思ってますが

なかなかの大粒品種です。

 

実が大きいというのが一番の特徴だと思いますが

開花が早く花は小さい。

暖冬で開花が早くなると結実率が悪くなる気がしていますが

それは他のサザン系も似たような傾向にあり

今年のように開花が遅めで長く咲くと結実率が上がります。

 

ここ2〜3年前から我が家ではミツバチや

マルハナバチがめっきり来なくなって

今年も未だマルハナ1匹と最近クマバチが来ているくらい…

アシナガやハナムグリなど例年いる虫はいますが

今年は訪花昆虫全般少ないです。

樹勢は強いですね。

直立性で放置するとすぐに2Mを超えてしまいます。

最近のサザン系は樹勢の強い品種が多いですが

スプリングハイもすぐに木が大きくなります。

結構下の方で切らないと上に上に伸びる。

自分は下で切る勇気がなくて上の方の小枝を剪定していましたが

それだと下の方が全く日が当たらないし

何より収穫が出来ない高さに実が付いてしまう。

 

スプリングハイは樹高が高くなりやすい品種なので

主幹は60cmくらいでカットして分岐させるのが良いと思いますが

横にスペースが必要になってきます。(我が家では難しい)

上の写真は顔くらいの高さでカットした部分ですが

ここから1m以上伸びるので放置すると来年収穫が出来なくなる。

梅雨前後に手が届く高さで剪定しなければなりませんが

それでは上の方ばかり小枝が増えてモジャモジャになって

下の方は実が付いても日陰で味が悪くなったり

日が当たらない枝が枯れ始める。

何年も栽培してわかってるのに切れない‥。

 

でも昨年冬から少しづつ今まで以上に下で切ったりして

ようやく先のことを考えて樹形を整えまじめましたよ。

(切った木は今年は収穫はありませんが)

全部一度にきると実がなくなってしまうので

10株前後づつやっていこうと思ってますが剪定は大事ですね。

 

相変わらず今更的なことを少しづつ始めてるような状況ですが

夏の水やりは一番の課題。

最近も新梢が垂れて鉢を持ったらカラカラで慌てて潅水しましたが

この時期でこれだと夏が心配です。

栽培本数を適正にしてから自動潅水設置を考えていますが

その前に枯らすかな。

 

最近は花殻取りとカイガラムシ取りが日課ですが

これから害虫本番。

ネット張りもあるしやることたくさんありすぎる…。

とりあえず梅雨前までは頑張りたいと思います。