昨日も事務所まで30分弱の自転車移動し、出勤したのですが、これは毎回なのだけど。集合時間が、現場によって違うんです。今朝は6:45 そこから、軽自動車で、今回4人乗って東大阪市へ。1時間弱で着くのですが、班長がクライアントの、当日の現場確認に先方の事務所まで行ってる間、30分くらいかなぁ…ボケっと狭い車内で待ってるわけです。

余裕があるのがいいに決まってますが、待ち合わせから解散まで、長い拘束時間が、本当にツラい😓😩

東大阪から、阿倍野区や此花区、柏原や河内長野…あちこち行きます。

当日に判るので、とりあえず、水分と昼食を準備して行きます。

昼食は食べないで、昼までで帰ることもあり、毎朝、大きなボストンバックに、制服の上や安全ベスト、ヘルメットと赤白旗、雨☔には、旗が濡れて使えないから、常備に誘導灯とレインコートをバックの底に入れてあります。

まあまあ重いし、水分も、自販機のそばとは限らないし、近くに買える店があるかもわからないから、いつも、多めに持参してます。

半分くらいは冷凍して、保冷剤代わりに入れてて、溶けてすぐ飲める状態が、現場で変わるため、冷凍してないドリンクもいれると、毎回、6~7本くらい、500mlのペットボトル。お弁当。

車内で、グループラインをチェックしてたら、現場に行く隊員2人でいいと先方から言われ、隊員2人帰されることに。で、レギュラーで勤務してる班長ともうひとりを、現場に就くことにし、私ともうひとりは、引き返し事務所で降りました。

事務所にいる社員さんに、日当は30%と言われ、そりゃないわと、せめて半日支給するようにと、暑くなり始めた道のりを家路についた。

いつもはよらないスーパーによって、

野菜を見てたら、大阪八尾産の枝豆が安く売ってたから、晩酌の肴に購入。

ほとんどを両端カットし、塩茹で。少しを炊き込みごはんに使い、材料の使い回し(笑)




手羽先を塩コショウ味と、赤からの、うどんに混ぜて食べるタレを揉み込み辛い味と、魚グリルで焼きました



今夜の晩酌も肴はコレ
たけのこも、使い回しで、若竹煮を作ったから、お弁当のおかずを残して、
食べます

さくらエビはなかったから、オキアミで代用
レシピ動画アプリで似たようなレシピを複数見て、アレンジします
そのほうが、材料のヒントになり、おかずのボリュームが増すから
品目増えたら、おかず少なくても、結果、より多く品目摂れるし
今回、味つけは白だしを使ったレシピを採用
ただ、レシピ通りじゃないから、失敗もあります
若竹煮は美味しく出来たけど、炊き込みご飯は、味が薄くなってしまった
揚げを入れた分が足りなかったかな
常温保存の揚げを味あり、なし、両方常備してて、あえて、なしの方を使ったのに、炊き込みご飯にはありを使った方がよかったみたい
それにしても、今日は1日寝てた
朝ごはん食べて、昼ごはんまで寝て、
昼ごはん食べて、野球中継⚾まで寝て、野球中継終わって、今から晩酌と晩ごはん(笑)
からだが痛くなるくらい寝たわ(笑)
明日は、たぶん昼過ぎに現場終わるから、帰宅してから昼ごはん
野球ないから、風呂入って、きっと、また晩ごはんまで寝ちゃう(笑)
今週は金曜日まで連勤
梅雨入り間近、暑いだろうなぁ😩😓
あと1ヶ月、なんとか頑張ります💪
連勤明けにご褒美に美容室で、カット、カラー、まつげパーマ、ヘッドスパを施術してもらうのだっ😆💕
久しぶりだ〜✌️
自立神経の発作は、仕事中はないし、うつと躁の間隔も安定してる
薬効いてるのかな
念のため、頓服をもらってあるけど、まだ飲んでない
だいぶ、自分の状態や環境に慣れてきたのかも…🤔
継続就労支援A型通所開始は、来月。
それまで、日焼けと暑さとハードワーク、人生最後の肉体労働
サテライト卒業まで残り1年切った
いろいろ、まだまだ課題山積み、山積ではありますが、もうちょっと頑張ります👍🫡