みなさんこんにちは〜

劇団The座29期のすがわらです( ¨̮ )


私と劇団The座との出会いは、中央大学に進学することが決まってサークル活動はどうしようかな〜と悩んでいた時でした!

そんなとき!大学のホームページに載っていた『劇団The座』という文字!

サークル一覧の中でも異彩を放つその珍しい名前に、すぐにSNSを見に行きました


決め手として、自分がやりたかったことがありまして...



それがエンターテイメント!!


劇団The座といえばそのエンタメ性

観ている人たちをも巻き込んで笑わせたり、時には感動させてくれる。

学生が力を合わせて創り上げるステージは、完成度が高いのはもちろんですが、

創り上げる過程の中に、観客の心に訴えるものがあるのだと思います😌


私はこれがやりたかった!


というもの、私は小さな頃からディズニー・ピクサー作品を観て育ちまして

小さな頃からずっと人をワクワクさせるようなことがしたい!と思って生きてきました!!


本ブログではそんな私だからこそ!おすすめできるディズニー&ピクサー作品【映画】をご紹介したいと思います!✨


初心者向け

『カーズ』


1つ目に選んだのはピクサーの名作『カーズ』です!


『カーズ』の魅力そして他の作品より秀でて良いと思う点は、①テンポの良さ、②街のデザインとCGでの表現、③伏線回収の気持ちよさ です!


テンポの良さに関しては、無駄なシーンが一切ない!すべてのシーンが最後につながります!

有名人で新進気鋭のレーサーのマックイーンが、田舎町での経験でどのように成長していくか...そしてラストのレース!!!最高の盛り上がりポイントです!


そしてそして、街の美しさ...特にラジエーター・スプリングスのネオンのライトアップが大好きなのです...✨



3DCGも、CGだからこそ表現できる車のツヤとか、道路の表現とか、見どころたくさんです!2006年の作品とか信じられないですよほんとに!!!



中級者向け

『ロジャー・ラビット』


続いて2作目は、ディズニーが昔からから目指していた"実写×アニメ"の究極の完成系、『ロジャー・ラビット』です!


実はランドパーク内にある「トゥーンタウン」というエリアはこの作品が元となっています😏


注目するべきは製作された年代、なんと1988年です!!当時はまだセル画の時代でした!


故に製作方法も衝撃です

まず実写の撮影です!今ではあまり驚かないかもしれないですが、演者さんたちはアニメキャラクターがいない状態で演技を行います!目線などの演技力も試されてきます...!

そして撮影された実写映像は1コマずつ写真にして、アニメーターたちが絵を描いていきます!



辞めていったアニメーターも少なくないとの噂...


それほどまでに大変な作業を乗り越えて作られた『ロジャー・ラビット』、観てみたくありませんか!?


しかも監督はスティーブン・スピルバーグ!

面白くないわけないですよね!?!?


(因みに...少し性格の悪いミッキーマウスが他社のキャラクターと共演する様子も見れます笑)


上級者向け

『プリンセスと魔法のキス』


「え、上級者向けなのにプリンセス映画?」と驚く方も少なくないでしょう...


しかしこの映画、"歴代ディズニー映画のオマージュパレード"作品です!

なぜなら、『プリンセスと魔法のキス』は、ディズニーが製作した最後のセルアニメ映画です!


例えばこのシーン、これは映画の中の1シーンなのですが、実はある要素が隠されています



さて、なんでしょう


それは...


映画『ライオンキング』の鳥をそのまま使用しているというところです!


いや誰が気づくんだよ!!という感じです(笑)


曲にも注目!

『イカボードとトード氏』の挿入歌、「ヘッドレス・ホースマン」がオマージュ元?と言われている「ファシリエの企み」


名曲です

本作のヴィランであるファシリエが歌う曲なのですが、とても素晴らしいです


本当は他にもたくさんのオマージュ要素が詰め込まれています!

気になった方は是非ご自身で調べてみてください


魅力、伝わったでしょうか?


そういえば『ヘッドレス・ホースマン』を歌っているヴィラン“ブロム・ホーンズ"って...実は『美女と野獣』に登場する"ガストン"の要素に用いられていると言われているんですよね...🙄

実際、キャラクターとしてそっくりですし...


おっと!おすすめの中に大事な作品を入れるのを忘れていました💦


最後のおすすめはやっぱり!


『美女と野獣』


ですよね!


3/1〜3/3のThe座公演は、4年生の先輩方が出演する最後の公演になります

お時間の取れる方は、是非お越しください✨




今日の担当

すがわら(見てて寒そうなレベルで薄着※)

2023年秋公演『エリザベート』表方スタッフ

明日の担当

青りんご🍏(服装でその日の気分がわかるニヤリ

キャストやスタッフなどいろいろやりました!大学生活1番の思い出は、The座のみんなに出会えたこと!だいすき!