どうも、僕です。
タマホームに前回行きましたが、もう一度話にいったところ除外となったためその話をしたいと思います。
なぜかを先に言いますが、担当営業が悪いと感じるからです。
前回の話をしたときに伝えたのは、間取りが実現できていませんでした。
間違いは仕方ないですが、こうして欲しいといったことを忘れて、モデルハウスと似たような間取りになっていました。
一部が反映されていないというのは理解できますが、何も実現できていないのは意味が分かりません。
こういった人は担当だと今後も困ることが多いため、もしハウスメーカーと話をする際に、自分が言ったことが伝わっていないと感じたら、担当を変えてもらうか、メーカーを考え直したほうがいいかもしれません。
家は担当によって出来がかなり変わるため重要です。
自分のイメージをカタチにするため担当営業者との相性はかなり重要になんです。
そのため少しズレがあるなぁと感じたら、どうするか考えたほうがいいかもしれません。家はかなりのお金が動きますし、やり直しが難しいため、思った家ができなくて後悔するかもしれません。
ただ家自体が悪いとも思えませんが、かなり価格は上がってしまった印象で、タマホームだから安く建てることができるというわけではないです。
確かに他より安いんですが、それでも他メーカーと差が縮まってしまったようで、あまりローコストの中でも優位性が落ちています。
ただ大手であり、地方工務店よりは安心感はありますが、それだけと言う印象となっています。
ただバランスがいいのは健在なので、安くて普通の家が住みたいという人には選択肢として十分ありです。
我が家に関しては、第一候補でしたが条件があまり良くないことと担当がイマイチで、安くないタマホームに魅力をあまり感じないということで却下となりました。
ただまだタマホームでクオカードキャンペーンはやっているため、気になる人はとりあえずクオカード目当てに覗いてみるのもいいかもしれませんね。