フォーミュラ1の略で最高峰の自動車レースであるF1。

僕らの世代だとアイルトン・セナが有名でしたが、現在もなかなか面白いです。

 

ぜひネットフリックスが面白いので見てみてください!!

 

1話目はダニエル・リカルドから始まります。

 

 

オーストラリア出身のレーサーで8回の優勝をしている実力者です。

現在はRBで日本人ドライバーの角田裕毅の同僚です。

 

2024年のグランプリは角田選手のほうが結果が出ているため、危うい状態ですが本来はかなり早いレーサーです。

 

ただホンダのPUは嫌だなんだといってレッドブルからルノーに移ってからは調子を落としています。。。

マックス・フェルスタッペンのこともあり、自分の可能性を信じてのことかもしれませんが、この話が真意かはわかりませんが、ホンダを嫌がれらたら日本人としては良い印象が持てません。

 

ですが結果としてレッドブルはホンダのPUと手にしてから最強最速となりました。

もはや一強で、メルセデスとフェラーリを2位争いさせるだけのチームにするだけにしてしまうくらい速い。

 

もちろんマックスがぶっ飛んで速いということもありますが。。。

 

ですがリカルドは今は笑顔で耐えているでしょう。

そんなもがいている彼をみて誰が嫌うでしょうか?

 

もう若くない彼にとってはどうやっても結果が欲しいのです。。。

 

同じように低迷している王者ルイス・ハミルトンにもついに動きがありました。

メルセデスからフェラーリへの移籍です。

 

名門フェラーリ。

ルイスぽくないですが、きっとカッコイイでしょうねw

 

個人的に一番好きなドライバーです。

フェラーリの衣装を楽しみにしています。

 

 

 

 

ネットフリックスのF1栄光のグランプリを観るだけでかなりF1に詳しくなれます。

各チームを贔屓せずクローズアップするためどのチームも好きになってしまいます。

 

 

もともとF1は車っぽくないから面白くない、嫌いだった僕がこれだけ好きになるのですからかなり面白いシリーズだと思います。

 

 

レーサーがどれだけのトレーニングを重ね、どれだけのプレッシャーの中、綱渡りのような神がかりの運転を行っているか。

どれだけの特級エンジニアが集まって開発整備、作業を行っているか。

どれだけのお金と多くのファンに関係者に愛されているモータースポーツなのか。

 

本当に素晴らしいレースです。

 

これを毎年日本で開催されているのは名誉だと思います。

 

 

そんなF1を楽しめるのも今だけかもしれません。

フォーミュラEが今年から日本で開催されました。

 

未来にはフォーミュラEしかなくなっているかもしれませんね。。。

 

 

日本人ドライバー角田がどれだけの結果を残せるか、RBにいくのか、アストンマーティンに移るのか?

これからが楽しみすぎるF1の紹介でした。