どうも、こんにちは。
本日もまだ寒いですね、早く暖かくなってほしいところです。
1人暮らしをしていると食費というのは血行な割合を占めるコストという認識になると思います。
そのため少しでも安く済ませたい、無駄を減らしたいという気持ちになるのは当然で、多くの人が自炊がいいのか割引商品を買うのがいいのか自問自答しながら生活していると思います。
岡山県にはラ・ムーなど激安スーパーが存在し、300円まででお弁当が購入できるため割引じゃなくても、かなり安く買うことができます。
ですが自炊しないデメリットととして栄養の偏りと食への意識低下が挙げられます。
お惣菜やお弁当は毎日購入しているとある程度のバリエーションはあるいせよ、どうしても種類が限られるため食べる種類が絞られます。そうすると当然栄養も偏ってしまうため、身体への悪影響が考えられます。
そしてこの悪影響はすぐに身体に表れないため、自覚するのが非常に難しい。
若い頃は自浄能力が高いため、少々の偏りは影響が少なくて済みますが、それでも摂取できないと身体の構築と維持に悪影響となります。
そして歳を取る時間差はありますが、自覚できるほど悪影響が出てくるでしょう。
身体は食べ物でしか構築できないんです。
社会人になると運動するのはかなり難しいと思います。
日々の仕事に追われ、帰宅しても家事などしていたら気づけば寝る時間ということもしばしばありますね。
だからこそ食事は大切なのです。
食事は身体を育みますが、同時に心も育みます。
自分の食べたいものを食べる、好きなように調理して食べる。少し贅沢をして外食をする、高めの総菜を買う、など少し多めのコスト(時間を含め)を払うことで割と幸せになれます。
ちなみに外食はするべきで、社会人となる多くの人と話す機会が増えます。
そうなると必要になるのは共通の話題。
これがないとなかなか会話を続けるのが難しいのですが、食事という人類というか生物共通の話題をすることで、案外うまくいきます。
とくに外食になると出張で来ている人や初対面の人でも想像しやすいですし、実行しやすいことからおすすめの話題となります。
なので定期的に外食をして、話題集めをすることを勧めます。
ということで料理をすることでこうすれば美味しくできるのかなどの発見もありますし、自分好みの味付けで美味しく食べることもできます。不足しがちな栄養素の確保も容易にできる自炊がおすすめですが、どうしても時間がないタイミングにはお弁当などの購入するという使い分けが大事だと思います。
そして現代だと宅配のサービスもあります。
僕の場合はミツボシファームを活用しています。
味付けは薄めですが、栄養バランスの考えれられた食事を取ることができるため、手軽で便利です。
コストは金額だけではなく、時間もあるため多めの金額を払い、時短するのはアリです。