最近は気温が低くて寒いですね。今はパナソニック電工のグループ会社の夜勤で働いてますが、帰るころには8℃くらいしかありません。作業場は半袖で外付けには長袖じゃないと寒いです。
この新しい仕事の日給は八千円くらいです。時給890円+深夜手当でそれくらいになります。月に換算すると17万少々というところでしょうか。立ち仕事でしんどいですが、やはり製造業は楽しいです。
何故この会社を選んだかというと、知り合いがいて、パナソニックで、年間休日が124日だからです。
最初の会社が110日で、佐川急便が108日なので格段にやすみが多いです。最初の会社も製造業でしたが祝日が休みではありませんでした。佐川急便は月に9日の休みしかありませんし、7時くらいから21時くらいまでの仕事なので論外ですね(笑)
さて佐川急便の話を少ししましょうか。これから働こうかなと思っている人にもいい情報になると思います。
会社としては体育会系です。上司、先輩共に乱暴ですね(笑)。ただ仲良くやっていれば楽しいですが、腑に落ちない所が多々あります。店長など上司によって体質がかなり変わるので佐川急便というか店によって環境が違います。役員の入れ替わりも激しいですね。
保険などはしっかりしていて置き薬など毎年無料配布されます。僕がいた頃に制度が変わり退職金が大幅に上げられました。平社員でも満期で数千万円もらえます。休日出勤はありません。
といいところを書きましたので悪いところを(笑)。
月曜の出勤に合わせてその前の夜に積み込みに来ないといけません。コースや本人の意思によりますがかなり重要になります。僕のコースは月曜に宅配がいなくなるので会社+宅配しなければなりません。つまり二倍の仕事になります。まさに地獄です。普段は大型の宅配しかいきませんがこの日は基本的に全て行かなければいけません。なので負担を減らすために会社関係の荷物を積み込みしておくのです。日曜が出勤でない場合は休日出勤みたいなものになりますね。もちろん手当はありません。
あと僕が辞めるきっかけになったのが営業手当の廃止ですね。ドライバーは営業課になりますのでドラマに出てくるような営業をしなければいけません。もちろん集配しながらです。毎日営業成績グラフなどで表示されます。この売上によって給料が変わります。新規営業などは毎月成果をあげなければいけませんが、やり方次第でどうにもなりますので営業自体で考えている人は気にしなくて大丈夫です。
ただ楽ではありません。そのなかの成績が反映されないのは納得できませんでした。ただ昇給などで反映はされるようになります。佐川急便は年間に二回昇給があります。ただ一定までしか上がりませんし、営業成績次第の昇給になります。
残業は月に70時間くらいです。しかし半分くらいにしていくみたいですね。健康面を考えてのことでしょう。もちろん給料は下がります。最初の基本給は12万からになりますが、その他の手当が多いので手取りで17万くらいは半年でもらえると思います。
ただ給料体制が悪い方向に激しく変わっているので入社が遅いほど損をすると思います。ただかなり仕事は楽になっているので許される範囲内だと思います。
働いてみた感想ですが楽しかったですね。定年まで続けるのはしんどいですが、昇進していけば肉体労働しなくてよくなりますし、安全推進など管理側にまわれれば良いのです。ただ横暴な体制などに不満があります。
荷物管理などにしてもしっかりしています。どの会社もですが品質に関しては担当のドライバーによります。つまりはドライバー次第なのです。会社自体はかなり厳しい品質でやっています。ただ佐川急便は地方の時間指定などをやっていないために、勘違いして質が悪いと思ってしまいます。会社として地方の時間指定はやっていないのです。ただ会社が説明をあまりしないのでドライバー努力により品質は守られています。
なので地方なのに時間通りに配達されるのはドライバーの自主的な努力によるものです。では何故地方は指定できないのかというと、地方は範囲がかなり広いために1日通れる回数が限られます。僕のコースではお昼頃に一回しか通れない地域があります。この場合はトラックがという事ですが。
クレームはドライバー対応になるのでこうした努力が大切になります。
入社時の厳しい研修があるので興味本意での入社は避けたほうが良いと思います。
運転は事故がつきものなりますので注意が必要ですね。
最後に今の仕事を始めて思ったのは、すごく気が楽になりました。負担がかなり減りました。
しかしながら給料は10万くらい下がりました。
それでも転職して良かったと思います。
Android携帯からの投稿
この新しい仕事の日給は八千円くらいです。時給890円+深夜手当でそれくらいになります。月に換算すると17万少々というところでしょうか。立ち仕事でしんどいですが、やはり製造業は楽しいです。
何故この会社を選んだかというと、知り合いがいて、パナソニックで、年間休日が124日だからです。
最初の会社が110日で、佐川急便が108日なので格段にやすみが多いです。最初の会社も製造業でしたが祝日が休みではありませんでした。佐川急便は月に9日の休みしかありませんし、7時くらいから21時くらいまでの仕事なので論外ですね(笑)
さて佐川急便の話を少ししましょうか。これから働こうかなと思っている人にもいい情報になると思います。
会社としては体育会系です。上司、先輩共に乱暴ですね(笑)。ただ仲良くやっていれば楽しいですが、腑に落ちない所が多々あります。店長など上司によって体質がかなり変わるので佐川急便というか店によって環境が違います。役員の入れ替わりも激しいですね。
保険などはしっかりしていて置き薬など毎年無料配布されます。僕がいた頃に制度が変わり退職金が大幅に上げられました。平社員でも満期で数千万円もらえます。休日出勤はありません。
といいところを書きましたので悪いところを(笑)。
月曜の出勤に合わせてその前の夜に積み込みに来ないといけません。コースや本人の意思によりますがかなり重要になります。僕のコースは月曜に宅配がいなくなるので会社+宅配しなければなりません。つまり二倍の仕事になります。まさに地獄です。普段は大型の宅配しかいきませんがこの日は基本的に全て行かなければいけません。なので負担を減らすために会社関係の荷物を積み込みしておくのです。日曜が出勤でない場合は休日出勤みたいなものになりますね。もちろん手当はありません。
あと僕が辞めるきっかけになったのが営業手当の廃止ですね。ドライバーは営業課になりますのでドラマに出てくるような営業をしなければいけません。もちろん集配しながらです。毎日営業成績グラフなどで表示されます。この売上によって給料が変わります。新規営業などは毎月成果をあげなければいけませんが、やり方次第でどうにもなりますので営業自体で考えている人は気にしなくて大丈夫です。
ただ楽ではありません。そのなかの成績が反映されないのは納得できませんでした。ただ昇給などで反映はされるようになります。佐川急便は年間に二回昇給があります。ただ一定までしか上がりませんし、営業成績次第の昇給になります。
残業は月に70時間くらいです。しかし半分くらいにしていくみたいですね。健康面を考えてのことでしょう。もちろん給料は下がります。最初の基本給は12万からになりますが、その他の手当が多いので手取りで17万くらいは半年でもらえると思います。
ただ給料体制が悪い方向に激しく変わっているので入社が遅いほど損をすると思います。ただかなり仕事は楽になっているので許される範囲内だと思います。
働いてみた感想ですが楽しかったですね。定年まで続けるのはしんどいですが、昇進していけば肉体労働しなくてよくなりますし、安全推進など管理側にまわれれば良いのです。ただ横暴な体制などに不満があります。
荷物管理などにしてもしっかりしています。どの会社もですが品質に関しては担当のドライバーによります。つまりはドライバー次第なのです。会社自体はかなり厳しい品質でやっています。ただ佐川急便は地方の時間指定などをやっていないために、勘違いして質が悪いと思ってしまいます。会社として地方の時間指定はやっていないのです。ただ会社が説明をあまりしないのでドライバー努力により品質は守られています。
なので地方なのに時間通りに配達されるのはドライバーの自主的な努力によるものです。では何故地方は指定できないのかというと、地方は範囲がかなり広いために1日通れる回数が限られます。僕のコースではお昼頃に一回しか通れない地域があります。この場合はトラックがという事ですが。
クレームはドライバー対応になるのでこうした努力が大切になります。
入社時の厳しい研修があるので興味本意での入社は避けたほうが良いと思います。
運転は事故がつきものなりますので注意が必要ですね。
最後に今の仕事を始めて思ったのは、すごく気が楽になりました。負担がかなり減りました。
しかしながら給料は10万くらい下がりました。
それでも転職して良かったと思います。
Android携帯からの投稿