今日も仕事です(笑)
休みの方もいるでしょうが平日なので大体は仕事だと思います。
さて昨日は岡山市のほうにクルマを見に行ってきました。
そのクルマは.....
シビックTYPE-Rです。

本当はEK9が欲しいのですが状態が悪そうなので、1つ新しいEP3にしようと思ってます。
インテグラと迷いましたが、実用性があるシビックにしました。
EP3はイギリス生産の逆輸入車です。TYPE-Rに限っては、エンジンを日本からイギリスに送り、あちらの工場で組み立て、日本に輸入するという手法をとっています。
K20Aは日本産です。
ただ細かいパーツは日本に無かったりと不便なクルマですが、人気が無かったために100万で6~7万キロのクルマが買えます。
速さはさすがのR。
間違いなくレーシングです。
EK9より大型化したために居住性は大幅に向上。エンジンも排気量アップしたため低速トルクが上がっており、街乗りが楽になっています。
200馬力を超えるハイパワーですが、燃費が良いのはホンダだからでしょう。
デミオからの乗りかえでも不便にならず、維持費もあまり掛からないクルマだと思ってます。

休みの方もいるでしょうが平日なので大体は仕事だと思います。
さて昨日は岡山市のほうにクルマを見に行ってきました。
そのクルマは.....
シビックTYPE-Rです。

本当はEK9が欲しいのですが状態が悪そうなので、1つ新しいEP3にしようと思ってます。
インテグラと迷いましたが、実用性があるシビックにしました。
EP3はイギリス生産の逆輸入車です。TYPE-Rに限っては、エンジンを日本からイギリスに送り、あちらの工場で組み立て、日本に輸入するという手法をとっています。
K20Aは日本産です。
ただ細かいパーツは日本に無かったりと不便なクルマですが、人気が無かったために100万で6~7万キロのクルマが買えます。
速さはさすがのR。
間違いなくレーシングです。
EK9より大型化したために居住性は大幅に向上。エンジンも排気量アップしたため低速トルクが上がっており、街乗りが楽になっています。
200馬力を超えるハイパワーですが、燃費が良いのはホンダだからでしょう。
デミオからの乗りかえでも不便にならず、維持費もあまり掛からないクルマだと思ってます。
