子育てっ、子を育てると書きます。
育てるって、会社でも使うよね?
人材育成。

今まで、教えるってことを勘違いしていて。
マッサージの先生にこの前言われたの。
子供は言葉なんて聞いていないよ。
親の背中を見て育つんだ、って。


{F670B906-D469-40A6-9F40-20FE5F4FE0E6}


めちゃめちゃ腑に落ちた!
伝えることが教えることだと思ってたから。
もちろん、言葉も必要だけど
行動すること。
在り方を見せることが有効なんだなぁ〜。

頭じゃ分かっていたんだけど... 。
親としての体裁を繕ってたーー、汗
言葉だけ立派なのは確かに嫌だもんね。
子供じゃなくても、私だって嫌だって思うもの。

でね、1番は信じること。
自分に対しても、子供に対しても信じること。
すると、余計な言葉は使わない気がする。

{496675DB-AB9F-4517-8E78-09DF8738D368}

後、時代が違うことも大きいかなぁ。
今の時代、AIが仕事してくれる時代でしょ?
そんなことって、世界で初めてのことだらけよね?
大人だって子供だって初体験の時代のはず。

だから、私の学生時代の経験が必ずしも役立つとは限らない。
私の視点で判断することは、時代にマッチしている? うん、と言いきれない自分がいる。

それより何より、私ね、愛したいんだって思った。
「息子たちを、どうにか良くしてあげたい!」
なんて、私の都合でしかないんだって分かったから。

「君たちは素晴らしい感性を持っているよ!
  その感性で選ぶ人生を応援したい。
  選んだ人生には
  君たちの可能性が詰まっているのだもの」

{08AE311E-C50D-444E-BECC-3044B3D78D12}

両親に愛されたかった。
それはある。確かにある。
だけど、だからこそ?
私はただ、ストレートに言い訳や理屈なく
息子たちを愛したいんだって気がついた。

そのままの君たちが愛しい。

それ以上のことなんて、無い。
長男が反抗期という反乱で教えてくれた。
意地を張るなんて無理することはない。
素直に好きだって感じれば良いんだってことを。
口にしなくても良いし、しても良い。

親の顏を作って愛さなくてはいけない、なんて
そんなことする必要はなかった。
ただ心から好きなんだ。
{811E01DE-4E12-4D16-A87F-74873160F0B2}
家族で行きたいヴィラ♡

またご無沙汰しちゃった。

最近、胸が痛くて眠れなくなる日があります。
心臓がぎゅってして…。
心の奥深いところから不安が沁み出してくるような
そんな感覚の痛みです。

最初は「痛いな」って感じて
無かったことにしたくて
痛みから解放されたくて…。
でも今は、痛みから何か聞き取れないか試みています。
 

で・・・

結局は子供たちのことが心配みたいですw

 

中学ボーイとなっている息子たちですが

今日は兄弟喧嘩をしておりました。
そう、すっかり夏休みなのです。
 

小さい頃はくっついて一緒に遊んでいたのに
今は、お互いに我を通したいらしく…。
兄弟喧嘩に対して以前の私は、

大きな声をだして止めていました。
叱っていました。
正論を振り回していました。

だけど反抗期ということもあり
母親の話なんて聞く耳など持っていません。

自分たちの思いが優先なのですから
当然、自分を否定されれば反発するのみ、です。

なので、気持ちを聞くようにシフトしました。
まだまだ中途半端にしかできていませんが…。
だけど繰り返していくうちに気が付きます。

 

自分がどれだけ親に感情を無視されてきたのかを…。
それに気が付いちゃうものですから

頭から、ただ正論をぶつける、ということなんて
できなくなってくるわけです。

そして、幼い兄弟に無理をさせ
頭ごなしに怒りをぶつけていた自分のことも
思い出したりするわけです・・・。
これが一番キツイ・・・。
申し訳なくて・・・。
あぁ、この申し訳なさも心臓の痛みに関係していますね。

息子たちとは正しさではなく、

一人の人間として付き合いたい。
向き合っていきたい。
そう思うようになってからですかねぇ、
自分のことが見えてきたのは。

子供に期待をするのではなく
子供の可能性に目を向けること。
子供には可能性があると信じること。

それが出来るのなら
きっと自分の可能性も信じられると思います。
だって家族って自分の内面が

むき出しになってる状態ですものね。
 

今日の兄弟喧嘩は
私の心と頭が喧嘩していたのかもしれません。
頭で考えすぎて、心を無視しているのかもしれません。

なんとなく、そう思った夜でした。

子供って凄い

本当に大きい存在なんだ...

こちらに余裕がないとき、子供のことを
こちらの都合の良いように扱ってしまう。
子供はそうされても怒るのではなく...
大好きな人から無理やり、強制的に
やらされたり、小突かれたりするから
「大好きーー」(なのに冷たくされると辛いー)
そんな言葉は言わないけど
絶対的に母親大好き前提で、大泣きする。

何されても、めっちゃ好きなのにーーーって。
凄いよ。そんな人いないよ!

今では超反抗的な息子たちだけど
私は2人から、ものすっごい愛をもらってたんだぁ〜

余裕がなくて、当たり散らして
ホント今振り返ると心が張り裂けそう...。
愛してくれて、私の全てを
受け止めてくれてたこと
急に思い出した

同じように私も父と母のこと
信じて愛してたんだなぁ...
{FFA054F8-75E0-4B6F-9DB8-649A18A02CF5}

愛すること、最近忘れてた...
余裕...
カラーセラピーを見ると、私
愛せる人になりたいんだなぁ...
愛。。。思い出せるかな?

{2CA3E5DD-DC0D-4233-B9D6-4079EA552A63}