ぬぬぬ、西東京地区限定?

しかもブルーベリー??

東久留米市のセブイレブンにて発見。

 

 

 

 

とりあえず買っちゃうよね。

 

 

 

 

ところで西東京地区限定ってあるけど

一体なぜなのかしら?

パッケージを見てもその答えが見つけられず。

 

 

まずは「クロワッサンサンド」から。

 

 

 

 

ちょっと、見た目が重い。と思いきや

食べたら意外にも、さっぱりで

ペロリと行っちゃいました。

 

 

次に「オモチブルーベリー」

中には小さいのが二つ並んでいました。

 

 

 

 

うーん。駄菓子風。

 

 

残念だったのが、「東京産ブルーベリー」と

言っているのにジャム?ソース?

だったので、どちらも果肉感はなしです。

ゴロっとした美味しいブルーベリーを

期待しゃちゃったな。

 

 

それにしてもなぜ西東京限定?(しつこい)

誰か知っていたら教えて欲しい!

 

 

東久留米市のお隣の小平市は

ブルーベリー栽培発祥の地とされていますが

そのあたりを意識している??

 

 

うーん。限定にする意味とは。。