最初の1ヶ月は帝王切開のダメージと慣れない育児の不安と責任感で絶賛ガルガルしてました。

今月2ヶ月になった息子ですが2ヶ月の検診では
12lb 22inch 頭38cmスクスクとムチムチに育ってくれています^ ^
いつまでこのロンパースが着れるかな!


スワドルを外すといつもこんな感じで伸びをします。
太ももがかなりムッチムチになってきました。

ほぼ搾乳した母乳で育ってくれていますが、何せ母の乳首より哺乳瓶の乳首の方がいいみたいで(NICUでボトルに慣れてしまったせいだからとナースが言ってくれました)ちょっと母ちゃん悲しいけど母乳拒否じゃないからまだよし!
毎回の授乳量も目に見えるし!と思うようにしています。

最近は笑うようになってご機嫌な時間が増えたように思いますが、昼間はなかなかスケジュールが定まらず、おむつと授乳とゲップ以外の泣いてる原因が、起きすぎて眠たいけど寝れないのか、眠くないのか、かまって欲しくて泣いてるのか、体勢が嫌なのか、よくわからず翻弄されておりますが最近お腹空いた時、眠い時のサインに加えてゲップでない、お腹が張ってるこの辺はなんとなく泣き方も変わってきて分かりやすくなってきました。

赤ちゃんもコミュニケーション取ろうとしているから私も汲み取るぞー!!

夜はいろんな ねんね本を読んだりして、エッセンス?だけ抜き出して自分なりにアレンジして実践。結果は
3時間から4時間半寝てくれるようになりました。
(19時半ー24時、24時ー3時こんな感じで。)

私はもっぱら搾乳していますが世の最初から完全母乳授乳もおっぱいからって言うお母様達には頭が上がりません。

電動搾乳機無かったらと思うとゾッとします。

日本も電動搾乳機が保険適用で普及するといいなあと思ってます。

出産入院中のことでたくさん書きたいことがあるのに息子に夢中でなかなか時間が取れずにいます。
だって 可愛いんだもん。笑ニヤリ

というわけで、コロナで世がごちゃごちゃしてる中家に篭り浦島太郎状態ですが育児を楽しんでいます!照れ照れ