(タイトル長くて、文字数制限にひっかかったので、ちょい省略してます。申し訳ない。)

なんとなく、なんですけど、こっちでバンドTシャツを着ている人を見ると、やっぱりね、とか思います。
何がどう、やっぱりね、なのかよく分かりませんけど。やっぱり、そう思う。

先日、屈強な、というか、デカい白人が、日本のバンドのTシャツを着ていたんですよ。
そのバンドの名は「MELT-BANANA」。

と、いうことで、しばらく続くであろう、Silver Plattersで購入したCD編。


MxBx 1998/13000 MILES AT LIGHT VELOCITY / MELT-BANANA
ニッポンのオンガク in シアトル

メルトバナナは、アメリカで最も有名な日本人バンドのひとつで、CDはこっちでもバンバン売ってます。

このアルバムはライブ盤で、60日だったかな?の全米ノンストップツアーのうちの一公演なんじゃないかと思いますが。タイトル的に。
アンダーグランドシーンの最重要人物のひとりである、ジョンゾーンのレーベルからのリリース。ここのレーベルからは、日本のアンダーグランドのバンドのCDが、かなりの種類リリースされているので、そのうちもっと見かけるだろうな。

実はこのCDの時期にドラムとして参加している「大島」さんとは、ここ2年くらいで知り合いまして。
「WATCHMAN」のソロ名義で、9月にはCDもリリース予定。ほかにも、数えきれないくらい多くのユニットに参加しておられます。大阪で自分の主催していたイベント「BAZOOKA DISCO」にも何度もライブをお願いしました。「WATCHMAN」としてのライブ活動は、BAZOOKA DISCOをきっかけに、一気に活発化されまして、たった1年くらいの間に怒濤の展開が続いておりますので、アメリカでCDを買ったり、ライブを見たりする日も、そう遠くないような気がしています。メルトバナナに関しても、「OSHIMA」というクレジットのあるCDを厳選した結果、このアルバムを購入したんです。つまり、アメリカではじめて手に入れた、知り合いの参加しているCDということになります。

話を現在のメルトバナナに戻しまして、さきほどオフィシャルサイトを見てみたら、、、、なんと!11~12月にUSツアーをやるという情報が!具体的な地名とかは一切書いていないけど、シアトルにも、きっと来てくれると期待しております。それが叶えば、アメリカではじめて見る日本のバンドということになります。

あ、そうそう。

来週はシアトルの街中で開催される「Bumbershoot」というフェスティバルに3DAYS参加するつもりです。
特に目的のバンドがいるわけでもないけど、こちらでライブを見るということ自体がはじめてなので、かなり楽しみです。