たぶん手術後はだんだん今の感覚を忘れていくのだろうなと思い、
書き留めておこうと思います。
夕食は水分量が1リットルを超えるとお腹が張ってそれ以上食べる気が無くなります。
外食の場合、スシローだと5皿位。
BigBoyだと大俵ハンバーグ半分強位です。
その時点でジュース3杯&水2~3杯飲んじゃってます。
料金に含まれるサラダバーは食べる余裕がありません。
残ったハンバーグは息子が食べてくれるので問題ありません(笑)
そもそも注文時点で私が一番少量。小6の娘よりも。。。
大きめに切ったハンバーグを口いっぱいにほおばって平然と飲み込む娘を見ると
正常な食道の働きの偉大さを感じずにはいられません。
試した事はありませんが、人は逆立ちしていても水分を取れると言いますよね。
ぜん動運動と噴門部開閉の連携あってこその強力な飲み込み動作。すばらしいです。
今はこじんまりと切ったハンバーグと少量のご飯を含み良く噛んで飲み込んでは
押し込むように水分を取ることの繰り返し。
連携動作は復活することは無く、手術しても重力頼りの落下です。
手術後も、飲み込み量に気を付けるのとある程度の水分の助けは必要だろうと想像しています。
最近食べる量が減ったもの
果物はまったく食べていません。食後の果物とか無理です(笑)
葉物野菜(サラダなど)もあまり食べません。胃に落ちにくいので。
お肉を食べる量が減りました。
納豆も食べなくなりました。
牛乳はまったく飲んでいません。
豆腐や玉子(スクランブルエッグ、玉子ご飯)でタンパク質をとってますが
不十分な感じです。
そういえば最近お魚もあまり食べませんが、これは妻のメニューの気まぐれですね。
麺類は食べる頻度が増えました。
食事の炭水化物比率は上がっています。
あと食事の変化で油の摂取量が相当減ったと思います。
肌のオイリー具合が変わりました。
書き留めておこうと思います。
夕食は水分量が1リットルを超えるとお腹が張ってそれ以上食べる気が無くなります。
外食の場合、スシローだと5皿位。
BigBoyだと大俵ハンバーグ半分強位です。
その時点でジュース3杯&水2~3杯飲んじゃってます。
料金に含まれるサラダバーは食べる余裕がありません。
残ったハンバーグは息子が食べてくれるので問題ありません(笑)
そもそも注文時点で私が一番少量。小6の娘よりも。。。
大きめに切ったハンバーグを口いっぱいにほおばって平然と飲み込む娘を見ると
正常な食道の働きの偉大さを感じずにはいられません。
試した事はありませんが、人は逆立ちしていても水分を取れると言いますよね。
ぜん動運動と噴門部開閉の連携あってこその強力な飲み込み動作。すばらしいです。
今はこじんまりと切ったハンバーグと少量のご飯を含み良く噛んで飲み込んでは
押し込むように水分を取ることの繰り返し。
連携動作は復活することは無く、手術しても重力頼りの落下です。
手術後も、飲み込み量に気を付けるのとある程度の水分の助けは必要だろうと想像しています。
最近食べる量が減ったもの
果物はまったく食べていません。食後の果物とか無理です(笑)
葉物野菜(サラダなど)もあまり食べません。胃に落ちにくいので。
お肉を食べる量が減りました。
納豆も食べなくなりました。
牛乳はまったく飲んでいません。
豆腐や玉子(スクランブルエッグ、玉子ご飯)でタンパク質をとってますが
不十分な感じです。
そういえば最近お魚もあまり食べませんが、これは妻のメニューの気まぐれですね。
麺類は食べる頻度が増えました。
食事の炭水化物比率は上がっています。
あと食事の変化で油の摂取量が相当減ったと思います。
肌のオイリー具合が変わりました。