5日目
食後に薬を飲む以外は特に注意することもなく普通に過ごしました。
夕食にお肉のおかずが出ました。病院といえばお魚のイメージですが。。。
豚バラ肉(薄切り肉)を焼いて味付けしたものでした。
「入院中アンケート」の内容が伝わったのか、
消化器センターの方が私の手術について簡単に説明してくださいました。
私のアカラシアの拡張度は Grade2
筋層切開長は 食道側11cm、胃側3cm との事でした。
論文と照らし合わせると
拡張度2は最も手術例が多いので私は立派な(?)アカラシアだったのですね。
切開長11cm/3cmは、ちょうど平均値です。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjcs/36/2/36_2_245/_pdf
6日目(退院日)
朝5時前に起きたら日の出が綺麗でしたのでデイルームから撮影しました。
朝食後に会計手続きをしてリストバンドを外しました。
最後に忘れ物が無いかを確認してから病院を後にしました。
帰路とてもすがすがしい気持ちだったのを覚えています。
支払いは入院費が27万円台半ば、入院セット(寝巻やタオル)が1,900円でした。
入院費のうちPOEM費用(先進医療)は157,300円、
室料(差額ベッド代)は25,000円でした。5人部屋に入れば室料はかかりません。
退院後は2週間、朝食後に胃酸の分泌を抑える薬を服用します。
検査は約1ヶ月半後の6月終わり頃になりました。
食後に薬を飲む以外は特に注意することもなく普通に過ごしました。
夕食にお肉のおかずが出ました。病院といえばお魚のイメージですが。。。
豚バラ肉(薄切り肉)を焼いて味付けしたものでした。
「入院中アンケート」の内容が伝わったのか、
消化器センターの方が私の手術について簡単に説明してくださいました。
私のアカラシアの拡張度は Grade2
筋層切開長は 食道側11cm、胃側3cm との事でした。
論文と照らし合わせると
拡張度2は最も手術例が多いので私は立派な(?)アカラシアだったのですね。
切開長11cm/3cmは、ちょうど平均値です。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjcs/36/2/36_2_245/_pdf
6日目(退院日)
朝5時前に起きたら日の出が綺麗でしたのでデイルームから撮影しました。
朝食後に会計手続きをしてリストバンドを外しました。
最後に忘れ物が無いかを確認してから病院を後にしました。
帰路とてもすがすがしい気持ちだったのを覚えています。
支払いは入院費が27万円台半ば、入院セット(寝巻やタオル)が1,900円でした。
入院費のうちPOEM費用(先進医療)は157,300円、
室料(差額ベッド代)は25,000円でした。5人部屋に入れば室料はかかりません。
退院後は2週間、朝食後に胃酸の分泌を抑える薬を服用します。
検査は約1ヶ月半後の6月終わり頃になりました。