【オークス】
デアリングタクトは今回に関しては巧い騎乗ではなかったが、松山が馬を信じ切っていた分勝ち切ることができた。
非ノーザンからこういう馬が出てくるのは喜ばしいこと。
この後も勝ちまくって欲しい。
今日の感じだと秋華賞は安全に外を回す競馬をすれば大丈夫だろう。

ウインマリリンは典ちゃんらしい騎乗。
それに応えた馬にも思ったより力があった。
ちょっと過小評価してしまっていたことは反省。

ウインマイティーも同様に過小評価してしまっていた。
こちらはキャリアも多かったし伸びしろを疑ってのもので仕方なかったと思っているが、忘れな草賞自体を過小評価してしまっていたことは反省。

リアアメリアは正直もう終わってしまったと思っていただけに驚いた。
東京コースは合うのだろう。
気性的に難しそうな馬なので今後も状態と条件を見てになる。

マジックキャッスルは以前はかなり過小評価していたが予想の段階でクイーンCを見直したらいい競馬だったので穴候補で買っていたが、現状どのレースでも踏み遅れというか脚を余すというかちょっと勿体ない競馬になっている。
早い時期から活躍しているので伸びしろがどうかも一皮剥けることがあれば楽しみはある。

デゼルは経験不足の一言。
素質はあるので秋は成長次第では大仕事の可能性はある。

本命クラヴァシュドールは正直負け過ぎて驚いている。
これが中内田クオリティか。
仕上げた状態でチューリップ賞⇒桜花賞と競馬し、桜花賞はタフな競馬だったのでお釣りがなかった可能性はある。
距離は持つと思ったが長かったかもしれない。
デアリングタクト本命でもウイン2頭は消していたので外れていたが、いずれにしても反省すべき予想だった。


【ダービー】
コントレイルは強いの一言。
満員の観衆でテンションが上がったらどうか分からなかったかもしれないが、現状弱点が見当たらない。
秋は菊花賞で無敗の3冠を狙うそうだが、その時は果たして競馬場にお客さんは入れるのか。。。
京都も菊花賞後に長期間の改修に入るので現地観戦してもいいかもしれない。
この血統でこれだけ強い馬が出るかと勉強にもなった。

サリオスは相手が悪かった。
この馬自身は皐月賞、ダービーといい競馬をしている。
堀厩舎だし秋は古馬王道路線の可能性もあるが古馬相手でも十分通用するだろう。

ヴェルトライゼンテも上位2頭は強かったがいい競馬をしている。
血統的に菊花賞でもおもしろい存在だ。
元POG馬ドリームジャーニー産駒からクラシック活躍馬が出たのは嬉しい。

サトノインプレッサはNHKマイルカップが全くだったので力のあるところを確認できた。
NHKマイルカップ時点ではこの馬に◎でダサい予想をしてしまったがこの4着で少し救われた。
距離適性はダービー4着だがマイル~1800mがベストの印象はある。

ガロアクリーク、ワーケアはこの世代では高め安定。
POG馬マイラプソディはハーツクライ産駒だけに伸びしろはあると思う。
まだ奥はありそう。

本命コルテジアはけっこう自信はあったが、小回りとかで立ち回りの巧さを生かす競馬ならもうちょっとやれるかもしれない。
ちょっと狙い過ぎたが4コーナーで一瞬夢を見れたし後悔はしていない。