未来の記憶(2) | 「HEROINE」著者遥伸也のブログ ~ファンタジーな日々~

未来の記憶(2)

「HEROINE」著者遥伸也のブログ ~ファンタジーな日々~-mirai


キリコと出会ったのは、ちょうど一年前のことだった。

その頃空雅は、三年間勤めていた不動産会社を辞め、次の就職先が見つかるまで、わずかばかりの貯金を生活費に当て、切り詰めた生活を送っていた。

早く次の就職先を見つけなければ、家賃も払えない状態だった。

それで空雅は焦っていた。

しかし希望する会社からは、ことごとくいい返事を貰えず、窮地に追い込まれた空雅は、とうとう鬱状態に陥ってしまった。

そんなある日のことだった。

突然、見も知らぬキリコから電話がかかってきたのは。


「あんた、石月空雅?」

「ええ、そうですが。あなたは?」

「私、キリコ。ねえ、あんたを買ってあげようか?」

「買う?」


「そう。百万円でどう?」

「百万円……」


それが彼女と交わした、初めての会話だった。

だが信じられないことに、得体の知れない謎めいた女からの、突拍子もない申し出にもかかわらず、その翌日、空雅はまるで魔法にかけられたように、彼女に呼び出されるがまま、渋谷の喫茶店へと出向いていたのだった。

こうして店に到着した時、彼女は既にテーブルに着いていて、空雅を待ち受けていた。

横柄に足を組み、煙草をぷかぷかとふかしながら―


と、空雅が戸惑いながらも店に入ると、すぐ様彼女はそれに気づき、軽く右手を挙げてきた。

初対面のはずなのに、それはまるで、空雅のことを知り尽くしているような態度だった。


歳は二十代半ば―

長い黒髪の、目鼻立ちのくっきりした、気の強そうな女だった。

空雅はそんな彼女を、おどおどした目で見つめながら、そっとテーブルに着いた。

と、彼女は吸っていた煙草を灰皿に押し付けてもみ消し、足を組み変えると、ぶっきらぼうに言い放った。


「私、峰岸キリコ」

「峰岸?」

「そう。あんたが勤めていた、峰岸不動産の社長令嬢様よ」

それを聞いた途端、空雅の胸がざわついた。

峰岸―


それは二度と聞きたくない名前だったからだ。

「どういうことだ?」


「あんた会社辞めちまったんだろ? うちの親父の策略で、リストラされたんだよ。リ・ス・ト・ラ。知ってた?」

その通りだった。

勤め始めて三年経った頃から、社長は急に、人一番空雅に厳しく接し始めたのだ。

ノルマを達成できない月は、朝礼時に、大勢の目の前で徹底的に責任を追及された。

それも、他にも達成できていない社員が大勢いたのに、空雅一人だけだ。

そして挙句の果てに、会社が管理しているマンションの、住人同士のトラブル対処といった、営業以外の雑用を、全部空雅に押しつけ始めた。

それは明らかにいじめだった。

その精神的な苦痛に耐え切れず、空雅は泣く泣く辞表を会社に提出したのだった。


「親父は毎年一人、そうやってリストラ候補を決めて、徹底的にいたぶるんだ。退職するまでね」


「ああ、確かに言われる通りさ」


「あんた、お人よしなんだね」

「だけど、それと今日ここに呼ばれたのと、どういう関係があるんだ?」


空雅は、彼女が放つ異様なオーラに圧倒されながらも、むっとした表情で質問した。

「罪滅ぼしよ。罪滅ぼし。聞くところによると、あんた金に困ってんでしょ? だから私に売ってよ。あんたの大事な物を」

「大事な物を売るって? 何を売れってんだ?」

「ふふ。そんなたいそうなことをしろってんじゃないさ。ただ、私とお付き合いしてくれればいいのよ。一緒に映画観たり、食事したりさ。ちょっとの間だけでいいんだ」


「なんで俺なんだ?」

「あんた、イケ面だからさ」 


そう言って彼女ははにかむと、ハンドバッグから、一万円札の束を一つ取り出し、目の前にぽんと放り投げた。

すると空雅の手が、自分の意思と関係なく、札束に伸びていた。


「ふふっ、決まりだね」 


キリコはそれを見ると、ほくそ笑んで言った。

こうして空雅は不本意ながらも、彼女と付き合い始めることとなった。

週に二、三回、彼女に呼び出されるがままパブやレストランに赴き、一緒に食事をしながら、他愛もない会話に興じた後、ホテルで一夜を過ごす。

そんなことの繰り返しだった。

だが、一定期間肉体的な関係を続けていれば、誰しも情の一つも湧こうものだが、空雅は不思議と、彼女に全く情は湧かなかった。

ただ機械的に事を済ますだけのこと。

そう割り切っていたせいもあるが、彼女はどことなく、自分には踏み込めない、魔の力を宿しているように感じたからだ。

彼女は寂しい人間だった。


定職にも就かず、親から貰う小遣いだけで、日々をぶらぶらと過ごす。

そんな退屈な人生に、いい加減うんざりしていた。

だから空虚で、生を感じられない心を少しでも潤わせようと、自分をおもちゃにして、気を紛らしている―


空雅は最初、キリコとの付き合いを、その程度にしか考えていなかった。

ところが、それは空雅のとんでもない思い違いだったことに、やがて気づかされることとなった。

そう。

キリコの胸の内には、おぞましい謀略が渦巻いていたのだ。

それを知ることとなった運命の日―


その日は、丁度彼女と付き合い始めて一ヵ月後、突如として訪れたのだった。


(つづく)



ペタしてね