Bay Breeze Cycle -2ページ目

Bay Breeze Cycle

海と風と自転車と・・・

6332

空気が乾燥して、空は澄み渡っているのですがその分寒い!
夏のギラギラした光と違い、サビ色も気持ち落ち着いて見えます


6333

BayStars自主トレ中?! 多くの選手が身体を動かしていました
BayStarsファンなのですが、ユニホーム姿でない選手を遠目にみると
いまいち誰が誰なのやら・・・・


6334

スカレーちゃんはいつものと変わらぬ姿で出迎えてくれました
観光客が少ないこの時期は、スカレーちゃんとの写真は撮り放題です
横須賀海軍カレーをこの時間に食べるのはまだ早いです


6335

イージス艦と護衛艦2隻停泊中です いずもが見れなかったのは残念
でしたが、重なるように停泊している姿を見るのは初めてでしたので
ちょっと嬉しかったです

続く・・・
6328

最高気温が10度に満たない(8.1度のようでした)この日
いよいよ本格的な冬の修行Rideの始まりです
手袋も一番厚手のものに変えてペダルを回し始めます


6329

早朝の肌を切るような空気は流石に耐えられないので
ゆっくり目の9時スタート!
それでも30km以上出すと、寒風で涙が出てきます


6330

かなり身体が冷えてきましたが、金沢八景では
「青の京急」を見る事ができ元気回復です!
見慣れた赤もいいですが、やはり青は新鮮ですね


6331

追浜の「介護スナック 竜宮城」 どうも送迎のサービスが
あることが介護の売りのようです
興味がありましたが、私には送迎サービスはまだ必要ないのでまだまだ
期は熟していないようです

続く・・・

6324

鴨の親子がお散歩するようにスイスイ川面を移動して行きます
お母さんって意外に子供達に無頓着ですね
特に振り返って子供達のことを気にするでもなく、自由にスイスイしています


6325

元々和菓子購入でお世話になった松埜さんですが
その後手作りパンも始められていてとても気に入っていたのですが
パンは縮小されその変わりに洋菓子を始められたようです


6326

途中の公園で一休み
今日は野球の試合が無いようでとても静かな佇まいです


6327

本日の終点、藤沢・大和自転車道の大和側に到着しました
サイクリングロードは平坦基調ですし、車の心配もないのでゆったり乗るには
最幸ですね

冬の晴れ間ののんびりポタリングでした

終わり
6320

年末年始にかけて感覚をつめてペダルを回したので少し
軽めのRideにしました
最高気温13度! 快適とは言えないまでもまだまだ楽しみながら乗る事が
できます


6321

道祖神様に本日もペダルを回せることを感謝し一休み
本日はここで引き返して大和方面に向かい、藤沢・大和自転車道全線を
走ります


6322

境川遊水地情報センターにて一休み 本日は休憩多めです
夏場はアイスの自販機があるのでお世話になる事が多いですが、冬場は
お手洗いをたまにお借りする程度です


6323

豪快なたき火??? わらを焼いているようです
この日は、境川沿いの河原のあちこちでたき火がされていました
距離が短いこともあり、気楽にペダルを回してまさにEnjoy Cycling!
たまにはこんな日もありだなと思います

続く・・・
6316

お正月早々ウインドサーファー方々気合いが入っています
水温の方が気温より高いといっても真冬に乗るのは相当厳しいでしょう!
自転車も風にあたり、体温を奪われますがその比ではないように思います


6317

富士山が見えました! 今年はツイているかもしれません
材木座に続き、こちらでもサーファーの方をチラホラ見る事ができました


6318

夏場にお世話になりました「Hiro Homemade Ice」さん
当然ではありますが、お正月はお休みのようです
Ride中は、あまり欲しませんが暖かい部屋で食べる冬のIceも
美味ですよね


6319

15時を過ぎるとグッと気温が下がってくるこの頃
まだ14時台ですが、夕方のような日差しですね
今年も何回旧ホテルエンパイアを見る事が出るでしょうか?

これから更に寒くなるRideとなることを思いながら帰路につきます

終わり