Bay Breeze Cycle流 @勝浦 一宮 20151227 Vol3 | Bay Breeze Cycle

Bay Breeze Cycle

海と風と自転車と・・・

6272

本日は、銚子 犬吠埼までは難しそうなので太東岬の灯台に
寄ってみることにしました
灯台って急勾配の先にあることが多いですね!
こちらも例外無く途中からか急勾配となり、かなり後悔しましたが
景色を見ないのもしゃくなのでペダルを踏み続けます


6273

勾配で苦労した分は、この景色で帳尻があいます
眼前に太平洋が開けて開放度満点の景色に思わず深呼吸!


6274

沼のようなものが、御宿方面に見えましたが夷隅川の
一部のようです
海水と淡水が混じり合っているでしょうから、色々な生き物がいそうですね/font>

6275

灯台から下ってくると、天狗のお寺 明王山 稲縄寺の
標識が目に入ったので、こちらにも足を伸ばします

こちらのお寺なんとこんなに見所があったのに、全くスルーしてしまいました
次回は、必ず拝見したいと思います

*明王山 稲縄寺のご案内はこちら
飯縄寺は別名「天狗」の寺として、防火、海上安全、商売繁盛、無病息災
などの祈願寺として多くの信仰を集めていたお寺です。ここには縦1m横4m
のケヤキの一枚板で作られた、波の伊八の最高傑作と言われている
「牛若丸と天狗」があります。牛若丸と大天狗は今にも動き出しそうで、
伊八の技術と魂を感じる事のできる作品です。またこのお寺では、別名
「天狗の寺」と言われており、伊八の彫刻以外にも天狗の彫刻が数多く
残されています。なんと、仁王門には波乗りをしている天狗が彫られて
いるそうです

続く・・・