
最近は、横須賀中央を経て佐島方面に向かうルートが
多かったのですが、本日は久しぶりに観音崎方面に行ってみることに!
走水の丘をあがり、馬堀海岸方面の眺めは海岸線が海外のリゾートの
ようです

浦賀にある2つの叶神社!
先ずは東神社にて本日のRideのお礼をします

浦賀の渡し発着場から、対岸を眺めます
かつては造船所として栄えた港は、漁港とは違った趣きがあります
本日は、タイミングがあわなかったので渡し船には乗らず自走で
対岸を目指します

そして西神社!
こちらの社殿彫刻はとても素晴らしいです
社殿彫刻の詳細はこちら
西叶神社の社殿には,虹(こうりょう),欄間,拝殿天井などに
総数230を超す,沢山の彫刻が施されています
これらは,社殿が再建された時,のちに名工とうたわれ,幕府の彫刻師
として雇われた安房国千倉(千葉県)の彫工・後藤利兵衛によって制作された
彫刻に要した費用は総建築費の約七分の一にものぼる四百十一両余
当時は奉行所が置かれ,廻船問屋が軒を連ねていた隆盛期の浦賀であった
からこそできたことと思われる
龍や花鳥草木等の優れたこれらの作品は,横須賀市の市民文化資産に
指定されています
続く・・・