Bay Breeze Cycle流 @横須賀 厚木 20140923 vol3 | Bay Breeze Cycle

Bay Breeze Cycle

海と風と自転車と・・・

4991

横須賀ヴェルニー公園に到着しました
なんと この日は南極観測船「しらせ」が停泊しています
これから南極に向かう準備のために停泊しているのでしょうか?
珍しい艦船を見れてちょっと気分がHighになっています


4992


「しらせ」の詳細は、こちらから
日本の南極観測は、文部科学省・国立極地研究所が中心となって1956年
(昭和31年)よりおこなわれている。1982年(昭和57年)からは、
三代目の南極観測船となる初代「しらせ」を用いて南極地域観測隊の人員
および物資の輸送や観測を行ってきた。
初代「しらせ」の後継艦については当初20,000トンの排水量を構想していた
が、予算問題の関係から初代「しらせ」の11,500トンより一回り大きな
12,500トンとなった。排水量の増加により物資輸送量が約100トン増加し
1,000トンから1,100トンになった。先代と同様に複数名の医師と歯科医が
同乗しており、居住性を改善しながら搭乗可能人数を増やすことも可能と
なった。砕氷能力を向上させた独特の曲面形状の艦首や、砕氷補助設備
として船首散水装置など改良された砕氷設備を備えている。南極観測船の
搭載ヘリは「タロとジロの悲劇」以来出来るだけ高性能なものを配備
しており、しらせでは大型機のCH-101を2機、小型機のAS355を1機の
計3機搭載する


4994

しらせの他にもいつも通り潜水艦も停泊しています
今日は残念なことに潜水艦上に人影は見えません
くじらが浮いているような、どことなくほんわかしたシルエットに
これが兵器であるということを忘れてしまいそうです


4996

しらせの奥には、イージス艦が3艘停泊しています
たくさんのイージス艦を同時に見る機会も少ないので、今日はとっても
ついている気がします

続く・・・