
前週久しぶりに川沿いの走りだったので、今週はやはり
海に行きたくなりました
境木地蔵さんにいつもRideを楽しめる事に感謝して、横須賀を目指します

弘明寺商店街「鈴木かまぼこ店」さん本日は
通過させて頂きます
最近 歳のせいか朝に揚げ物を頂くともたれる感じがするので、
購入に消極的になっています

この日はどうも夏祭りのピークのようでこれから
あちこちでお祭りの風景に遭遇します
まずは、手子神社から 手子神社の詳細はこちら
祭神:大山祇命(おおやまつみのみこと)
社伝によると、文明55年(1473)、当時の釜利谷の領主伊丹左京亮
(いたみさきょうのすけ)が、瀬戸神社の分霊を勧請したのが起源で、
創建当初は宮ヶ谷にありましたが、延宝7年(1679)伊丹左京亮の末裔・
江戸浅草寺の智楽院忠運権僧正(ちらくいんちゅううんごんそうじょう)が、
現在地に再建して以来、釜利谷郷総鎮守として信仰を集めています
現在の社殿は関東大震災後に再建したものだそうです。

京急の車両基地までくれば、金沢八景もうすぐそこ!
心地良い暖かさに、本日も楽しいRideになりそうです
続く・・・