Bay Breeze Cycle流 @鎌倉 茅ヶ崎 20140126 VOL3 | Bay Breeze Cycle

Bay Breeze Cycle

海と風と自転車と・・・

4345

江ノ島を後にして、国道134号線を一路茅ヶ崎へ!
サザンビーチのモミュメントも今日は空いています
「写真撮りましょうか?」と親切に声をかけてくださる方が多いの
ですが、いつもお断りしていてちょっと気まずいです


4346

茅ヶ崎を過ぎると「トラスコ湘南大橋」で相模川を越えます
相模川って本当に広いですよね、写真のような景色を眺める場所が橋には
何か所もあります
何となくあせってしまい、私はいつも手前(茅ヶ崎寄り)の方で写真を
撮ってしまいますが平塚側からの江ノ島方面の眺めも素晴らしいです


4347

大磯港にありました! 「今日の重機!」
あまり見ることがないですよね! 「ブルドーザー」
ブルドーザーが発明される以前は牛に整地をさせていたが、
ブルドーザーが発明されてから牛が居眠りするほど役目がなくなったことから
英語で「雄牛」のBull と「居眠り」のDozeを合成させたBulldozerとなったとう
説があるそうですが、真偽のほどは?


4348

大磯港にはお馴染みシャベルカーもいました(満足)
ちなみにブルドーザーと日本人の出会いは第2次世界大戦初期に日本海軍が
アメリカの拠点を占領した際、米軍が乗り捨てて行ったブルドーザーを発見。
何に使うものか見当がつかない所を、捕虜にされた米軍の工兵隊が動かしてみせたのが
最初だそうです

続く・・・