bay-fighter船長のプライベート

bay-fighterのプライベート

大物を求めてヘ(゚∀゚*)ノ釣れればいい


http://www.bay-fighter.com/

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

整備

風強くガイドは中止からの整備に…この前から2800~3300回転で走ると息継ぎみたいな感じのエンジン音ガソリンのフィルターは船底作業の時に交換してるので燃料の問題ではなく点火?と時間が出来たのでプラグ交換🎵焼け具合は問題は無さそうな感じ…プラグ交換は500時間を目安に交換なのでタイミング的にも良いかな🎵明日も風が良い感じで中止でテスト走行は次回かな🎵#プラグ交換#メンテナス#海は歩いて帰れないので#整備&オイル交換は忘れずに#オイルもプラグも値上げ(^_^;)#ガソリン高しhttps://www.instagram.com/p/CubuReTvh22/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==

綺麗になりました。

有難う御座います(^_^;)これで走りが変わります🎵燃費も走りも変わるのは剥離後は誰でも解りますので長年船底塗料しか行って無い方は、お金は掛かりますがやってみる価値ありですよ🎵#船底メンテナス#KIKUボートサービス#剥離作業#燃費の基本作業#走りが変わる#動きがスムーズhttps://www.instagram.com/p/CsYogrHpgm5/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==

剥離は業者さんに任せた方が(^_^;)

船底剥離は業者さんに任せた方が…剥離は特に真っ黒に申し訳ございません(^_^;)有難う御座います。かれこれ自分で船底作業は20年近く自分ではやってません(^_^;)だって大変なのが良く解ってますので(^_^;)#船底作業はお任せ#KIKUボートサービス#有難う御座います。https://www.instagram.com/p/CsV0_1hvbtF/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==

船底メンテ

今回は船底塗料を剥がして貰い新規に塗り直しを御願いしました🎵船底は汚れ、貝類を落として船底塗料を塗れば良いんでしょ?と思ってる方が多いのですが5年から10年に1度は船底塗料を剥がして新規に塗り直す事で、船の走りや燃費はかなり変わります。私は塗った回数と船底がどの位ボコボコになってるかを見ながら全剥離を御願いしてます。26ccになってから全剥離はこれで二回目お金は掛かりますが燃費やエンジン負担、走りがスムーズになるので…もちろんエンジンメンテナスもやってます。インペラ交換は1年に1回は行った方が安心してマリンライフを楽しめるかと思います。もちろんジンク類も…#船底メンテ#全剥離#KIKUボートサービス#メンテナスは行いましょうhttps://www.instagram.com/p/CsVngiGPFj1/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==

紅牙ネクタイシリーズ

まもなく発売の大鯛チューン波動系が大鯛を誘い出す。東京湾での組合せで楽しめるネクタイです。カラーパターンも真鯛がそそるカラー🎵βシステムでネクタイも楽々交換隣の釣り人に勝てる簡単交換のβシステムです。玉噛みネクタイは照英さんの動画でも巻かずに沈めて待ってると真鯛が食う(笑)ぜひ揃えてみて下さい。#紅牙#激アツネクタイ#βシステム#サクサス#ダイワ#波動系の作り方が楽しめる紅牙https://www.instagram.com/p/CsPoWWVP6_r/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>