ちょうど前浜ビーチ上空にJTAの B737-800が着陸態勢で降りてきました。







JAL尾翼ながら日本トランスオーシャン航空の機体をこの高度から狙うのも、羽田空港周辺だとかなり限られた時間帯の撮影📷になるのかな ?
夏に一日、🌴青い海と白い砂浜で海水浴を楽しみながらこの着陸シーンを見られたら、きっとここは最高のロケーションでしょう。

ビーチのパーキング🅿️には 3輪バイクのオープンカーが駐輪   このようなバイクのレンタルもあるんですね。

さて前浜ビーチを移動して次の場所へ、まだ天気もスッキリしないので、取り敢えずヤギに会いに行ってみたいと思います。
ツ ン フ グ 牧 場






ここがヤギのいる牧場です。 ニワトリもかなり放し飼いされておりましたが、自然と動物にふれあいながら、ヤギのミルクを使った美味しいソフトクリームをいただきました。(他にもスイーツメニューあり)🍦濃厚でクセもなく大好きな甘さで美味しゅうございましたよ。
そして宮古島の中心地へ
DOUG'S   BURGER


デザートが先になってしまいましたが、美味しいビーフも食べたくなりやって来たのは宮古島に初めて出したダグズバーガー元祖1号店
日本生まれのアメリカ国籍のオーナー ダグさんが出したハンバーガーショップ
詳細はこちら↓

久しぶりに肉汁タップリの美味しいハンバーガーを頂きました。ハンバーグ好きには格別な最高の美味しさです! 宮古島に来たら是非オススメのお店かな。

オリオンビールは相方のみ堪能、わたくしはマンゴー🥭ジュース🍹を頂きました。

さて、今度こそは天気が回復する兆しがあり、一気に伊良部島へ渡り更に下地島の佐和田の浜へ行ってみたいと思います。
サトウキビを運搬するダンプカーに遭遇
サトウキビが生えていない場所はないくらい大体どこでも見られたので、この時期でも収穫されているんですね。
佐和田の浜


佐和田の浜の特徴は、巨大岩が近くの沖合いに無数に転がっていることと比較的遠浅の海、そして何よりも夕日映えする砂浜としても名高いところで、日本の渚100選にも選ばれた場所なんです。
わたくしも以前、ここの静寂な夕日🌇に感動した記憶があります。 雲一つ無い夕日の綺麗な時にはオススメの浜なので、またその時に来たいですね。
いらぶ大橋 海の駅



そしてこの旅、最終日になんと願いが通じて見事に雲が切れて晴れ間が見えてきました。前日とは比べものにならないくらい海の青さが違うのがはっきりわかります。まさにマリンブルー  やはり沖縄・宮古島に来たらこの青い海を見なければですね。
伊良部島を離れて大橋を渡り再びこの旅最後の宮古島内へ戻ってきました。

宮古サンセットビーチ


向かいには伊良部大橋が見えますが、またこの頃から雲が立ち込めて超青い海は🏖️ここでお預けとなりました。天気の移り変わりが早い!

一瞬の時間の経過で海も周りも雲の変化で色合いが変わるのも南国🌴ならではなんです。
ここは本来初日に着いたらブルーインパルス飛行観覧で一番最初に来たかった場所でしたが、既に大混雑していて規制もあった為に断念しました。
まぁ搭乗機の到着遅れもあったので仕方がないんですが、その代わり空港内で機内からブルーインパルスの離陸前の貴重な 6機が駐機しているのを、JTAのブルージンベイジェットとコラボしながら見られたので、これはとてもラッキーでした。
伊良部大橋にサヨナラを告げて👋
サンセットビーチから目の前にはヒルトンホテルが建てられていましたが、こちらはまだ工事中🚧で2023年に開業予定とのこと
又々宮古島市街へ
居酒屋 め~め~
ヤギが食べたくて宮古島のオーラスにやって来た居酒屋め~め~   
居酒屋と言っても、昼はランチや宮古料理や創作和食を出しているようでメニューも豊富にあります。

うちらの席にはヤギが鎮座

これは宮古島に来て最後の美味、運転しなければゆっくりお酒にあわせて頂きたかったかな💦
いやぁ でもとてもヤギは美味しく、なんか活力源にもなりそう  食の宮古島を堪能致しました。
最後にサンエーやJA等色々立ち寄り買い物をして、
途中のコンビニにも立ち寄ると

自分等が来る直前までは悪天候続きによる船便欠航の為、一部物流が滞っておりました。
さて、レンタカーを返却して空港まで送って頂きあっという間に日も暮れて








いつもだと、宮古空港の発着は慌ただしく移動だったり出発しちゃったりするので、今回はフライトまで余裕を持たせたスケジュールの為、周辺を初めて撮影📷することが出来ました。

空港バスは YACHIYO BUS で 宮古島をループしているんですね。 因みにこのバスも元かなちゅう(神奈川中央交通)のバスでした。宮古島・伊良部島では元かなちゅうの路線バスが結構活躍しているのかな。
2022年 12月 13日撮影📷